学部の紹介

沿革

明治 17年 11月 宮崎県尋常師範学校を設置
明治 31年 4月 宮崎県尋常師範学校を宮崎県師範学校と改称
大正 11年 4月 宮崎県実業補習学校教員養成所を開校
大正 15年 4月 宮崎県女子師範学校を開校
昭和 10年 4月 宮崎県実業補習学校教員養成所を宮崎県青年学校教員養成所と改称
昭和 18年 4月 宮崎県師範学校と宮崎県女子師範学校を統合して宮崎師範学校となる。
昭和 19年 4月 宮崎県青年学校教員養成所を宮崎青年師範学校と改称
昭和 24年 5月 国立学校設置法(昭和24年法律第150号)の公布により宮崎大学が設置され、宮崎師範学校及び宮崎青年師範学校を包括して宮崎大学学芸学部として発足四年課程、二年課程(それぞれ第一部及び第二部に分かつ)
昭和 26年 3月 宮崎師範学校及び宮崎青年師範学校を廃止
昭和 26年 4月 学芸学部に付属小学校及び付属中学校を設置
昭和 29年 4月 特別教科(音楽)教員養成課程を新設
昭和 34年 4月 学芸専攻科を新設
昭和 39年 3月 二年課程を廃止
昭和 39年 4月 四年生課程第一部及び第二部をそれぞれ小学校教員養成課程及び中学校教員養成課程と改称
昭和 41年 4月 教育学部と改称。特別教科(理科)教員養成課程、教育専攻科を新設
昭和 42年 6月 付属幼稚園を設置
昭和 44年 4月 養護学校教員養成課程を新設
昭和 49年 4月 幼稚園教員養成課程を新設
昭和 63年 9月 新キャンパスへ移転完了
平成 元 年4月 人文社会課程を新設
平成 3年 4月 付属教育実践研究指導センターを新設
平成 6年 3月 教育専攻科を廃止
平成 6年 4月 大学院教育学研究科(修士課程)を新設
平成 8年 4月 教育学研究科家政教育専修を増設
平成 10年 4月 教育学研究科国語教育専修及び技術教育専修を増設
平成 11年 4月 教育学部を改組し教育文化学部に名称変更
平成 14年 4月 附属教育実践研究指導センターを改組し附属教育実践総合センターを設置。教育学研究科に教育臨床心理専修を増設
平成 17年 4月 教育学研究科日本語支援教育専修を増設
平成 20年 4月 教育文化学部を改組し学校教育課程と人間社会課程の2課程に再編統合教育学研究科に教職大学院(教育学研究科専門職学位課程:教職実践開発専攻)を新設し、学校教育支援専攻との2専攻に改組。
平成 25年 10月 附属教育実践総合センターを改組し、附属教育協働開発センターを設置
平成 28年 4月 教育文化学部を教育学部に名称変更し学校教育課程の1課程に再編。
令和 2年 4月 大学院教育学研究科を改組し、教職実践開発専攻を再編。


PAGE TOP