twitterロゴ

各構成機関の取組

産業人財育成プラットフォームでは、各構成機関がそれぞれの特性や強みを活かして人材育成・確保に取り組んでいます。

※詳細は各構成機関にお問い合わせください。(関連サイト)

宮崎県商工会議所連合会

宮崎県商工会議所連合会は県内9商工会議所及び各種経済団体と連携・協調を図り、本県商工業の発達、活力ある地域づくりを推進しています。
連合会や各商工会議所が経営分析、DX、部下育成、新入社員研修など、様々なテーマで研修・セミナーを実施しているほか、創業支援、事業承継支援といった取組をしています。中には県内高等教育機関と連携し、地域課題等についての講義や、学生のキャリア教育支援としてインターンシップ生を受け入れるなどの例もあります。

宮崎県商工会連合会

宮崎県商工会連合会は県内35箇所に設置されている商工会の連合組織で、商工会の運営指導をはじめ、商工会の健全な発達と商工業の振興に寄与するために様々な事業に取り組んでいます。
働き方改革や税制といった制度改正に伴う講習会、最低賃金引上げやデジタル化等の事業環境の変化に伴う経営課題に対する講習会を開催しているほか、商工会役員や青年部・女性部を対象とした研修・セミナーも実施しています。
各商工会でもセミナー等の各種取組をしています。

宮崎県中小企業団体中央会

中小企業団体中央会は、都道府県ごとに設置されている組織で、中小企業の組織化と連携活動の推進による中小企業の振興発展を目指した活動をしています。
主な支援先である中小企業組合は、建設業や製造業、卸売・小売業、農林水産業など多岐に亘っており、中央会では、当該組合に対する巡回指導や相談対応をはじめ、各組合・業界の人材育成ニーズに応じた研修・セミナーの企画運営を支援しています。このほか、組合事務局職員や青年部・女性部の会員向けにもセミナー等を実施しています。

宮崎県産業振興機構

宮崎県産業振興機構では、経営者や従業員が国内の公私機関で実施される専門的な研修等に参加する際や専門家等による社内研修を行う際の必要な経費の一部を助成する「企業経営力アップ人材育成支援事業」や、県内中小・中堅企業等の従業員等が単独または産学官連携で取り組む地域資源等を活用した技術開発・研究開発、新サービスの開発、デジタル技術の導入について、必要な経費の一部を助成する「未来みやざき産業人材育成事業」を実施しています。
また、国からの委託を受けて、県内の中小企業・小規模事業者が抱える様々な経営相談に対応する「よろず支援拠点」を開設しており、県内各地で様々な研修やセミナーも実施しています。

宮崎県工業会

宮崎県工業会は、設立以来、技術人財の育成と産学官連携を中心に、宮崎県の製造業の振興と地域社会の発展に努めています。
企業発展のためには人財の育成は不可欠と考え、「新入・若手社員研修会」をはじめ、現場力向上・生産性向上をねらいとした研修会を開催しています。
また、県立工業系学科設置校と協定を締結し、次世代を担う工業高校生へ、地元企業の理解を深める会社説明会等を実施しています。

宮崎県農業協同組合(JAみやざき)

JAみやざきでは、宮崎県等と連携・協力して、新規就農者の育成に当たっています。
①募集 ②研修 ③就農準備 ④営農確立支援の4項目を柱とし、各地の就農トレーニング施設や畜産センターを活用して、実地の研修を実施するだけでなく、就農に向け農地やハウスの取得を支援するとともに就農後も手厚くフォローするなどの支援もしています。

宮崎銀行

宮崎銀行では、個別企業等の依頼に基づき、CS・接遇マナー関連の勉強会・セミナーを実施しています。
「職員間のコミュニケーション、アンガーマネジメント等」「電話応対・訪問時の会話」等、企業の要望に合わせたテーマでセミナーを実施しており、今後も依頼に基づき随時実施予定です。

宮崎太陽銀行

宮崎太陽銀行では、社員教育・研修サポート「太陽セミナー」を実施しています。
ビジネスマナーや社会人としての心構えといった若手職員向けのものや、部下との関わり方や部下後輩指導のポイントといった中堅・管理職向けの内容のものなど、個別に対応しています。
また、事業承継支援として経営幹部候補者向けに、経営戦略・組織人材・財務係数等のテーマに分けて実施するセミナー「次世代塾」も開催しています。

宮崎県信用金庫協会

県内各信用金庫それぞれで、企業・社員向けの各種セミナーや事例研究、創業支援等に係る研修などを実施しています。

<参考>

宮崎県企業成長促進・産業人財育成・イノベーション共創プラットフォーム全体会議資料(R6.5.17)

宮崎県企業成長促進・産業人財育成・イノベーション共創プラットフォーム全体会議資料(R7.3.19)