お知らせ詳細
トップ お知らせ一覧 地元のスタートアップIT企業にて工学研究科2年が高度専門型インターンシップを実施
2025.11.05
トピックス学生活動教育

地元のスタートアップIT企業にて工学研究科2年が高度専門型インターンシップを実施

tec-news20251104_2-1.jpeg
△本学工学研究科先端情報コース2年の山下徳貴さん

 2025年4月から8月までの約5か月間、本学工学研究科先端情報コース2年の山下徳貴さんが、宮崎市内のIT企業「サイコンピュータ株式会社」にて専門性を活かした実践型の高度専門型インターンシップ(タイプ4)に取り組みました。

 高度専門型インターンシップは一般的な会社説明を目的としたインターンシップとは異なり、学生が学業や研究によって高めた自身の知見・スキルを活かして専門的な業務を行うインターンシップです。業務では、主にクライアントに依頼され社内で開発したシステムのテスト工程に携わり、テスト行程の設計から実行、報告までを担当。設計書と実装内容を照合しながら不具合を抽出し、社内での修正サイクルにも立ち会うなど、開発プロセスの一端を実務として経験しました。

 今回のインターンを通じて学生は、「テストケースの設計から実施・報告までできる経験は大変貴重で、クライアントに出す成果・価値に直結する責任感を伴う作業である」と実感。また、システム開発企業における働き方やチームのコミュニケーション、起業の経験や経営者の意思決定など、教室では学べない会社の内側に触れ、「業界研究としても有益で、今後のキャリア選択に活きた」と語りました。

 同時に、スタートアップ特有の経営現場のリアルにも触れたことで、「社会人として何を目標に働くか」を考える契機にもなったと振り返ります。山下さんからは「就活前に長期でシステム開発の現場を見る経験は強く勧めたい。普通のアルバイトでは決して得られない責任と学びがある」と、後輩にも参加を推奨する声を聞かせてもらいました。

tec-news20251104_2-2.jpg
△サイコンピュータ株式会社の皆様

 本学では、実務に直結した学習機会の提供を今後も推進し、地域企業との協働を通じて、社会で活躍できる人材育成を実施していきます。


PAGE TOP