宮崎大学キャリアマネジメント推進機構 - テニュアトラック推進室

宮崎大学型若手研究リーダー育成モデル

News & Information

  • home
  • News & Information

テニュアトラック推進室からのニュースとお知らせ

松尾隆佑テニュアトラック講師が着任しました

2020.2.6

2020年2月1日付採用の政治学分野松尾隆佑テニュアトラック講師が着任しました。 2月3日に辞令交付が行われました。 写真 左から島根企画総務部長、伊達理事、水光理事、松尾TT講師、 池ノ上学長(TT推進室長)、迫田事務 … 続きを読む

中野和也テニュアトラック助教が着任しました

2019.12.10

  2019年12月1日付採用の工学系知覚情報処理領域中野和也テニュアトラック助教が着任しました。12月10日に辞令交付が行われました。 写真 前段左から水光理事、中野TT助教、池ノ上学長(TT推進機構長) 後段左から  … 続きを読む

宇都卓也助教が繊維学会奨励賞を受賞

2019.6.18

2019年繊維学会年次大会の第一日目6月5日に執り行われた平成30年度各賞授賞式において、宇都卓也助教が同学会奨励賞を受賞しました。同賞は、繊維科学もしくは繊維技術全般について優秀な研究を行い、今後も継続して活躍が期待で … 続きを読む

OBの稲葉靖子先生がPlant Physiology誌の表紙を飾りました

2019.6.7

テニュアトラック推進機構OB研究者の稲葉靖子・農学部准教授の研究成果が世界的な植物科学雑誌の一つであるPlant Physiology誌の2019年6月号にオンライン掲載され、同雑誌の表紙を飾りました。また、同雑誌のNe … 続きを読む

テニュアトラック制度へのアンケート 報告書

2019.6.5

先日皆様にご協力頂きました本学のテニュアトラック制度やテニュアトラック推進機構に関するアンケート結果がまとまりましたので、ここに報告致します。皆様のご協力大変有り難うございました。今後とも、機構の運営についてはご協力の程 … 続きを読む

2019年度 TT Week を開催します

2019.6.4

テニュアトラック推進機構の若い先生方の最先端研究を学生の皆さんに分かりやすく説明しますの、是非受講して下さい。 /1/ 2019年6月24日~28日 研究概要ポスター展示@地域デザイン棟 様々な分野の若手研究者が最新の研 … 続きを読む

吉永尚紀講師がプレスリリース記事を配信しました。

2019.6.3

5月23日にPsychotherapy & Psychosomatics誌(IF:13.1)にてオンライン公開された筆頭論文(Yoshinaga et al., 2019)に関し、EurekAlert!という科学 … 続きを読む

平山講師が「Outstanding Contribution in Reviewing」アワードを授与されました。

2019.5.13

「Outstanding Contribution in Reviewing」 は医学・科学技術などの分野を中心とする出版社Elsevierから授与されるもので、 特定の雑誌において過去2年間の査読数が査読者の上位10% … 続きを読む

テニュアトラック普及・定着事業の事後評価結果が確定しました

2019.4.2

平成30年度宮崎大学テニュアトラック普及・定着事業の事後評価が実施され、評価結果が確定しました。総合評価として「S」となりました。        評価結果       なお、評価コメントの詳細はオフィスまでお問い合わせ下 … 続きを読む

宇都卓也助教の寄稿が「繊維学会誌」に掲載されました

2019.1.18

 一般社団法人繊維学会の機関紙「繊維学会誌」平成31年1月号新春企画特集に、学会本部もしくは学会支部長から推薦された若手研究者の1人として、繊維科学関連分野の未来予測についての記事「未来について若手研究者48人に聞きまし … 続きを読む

News Letter を発行しました

2018.12.12

テニュアトラック推進機構News Letterの#18を発行しました。 新任の先生方の紹介、学部のテニュア職になられた先生方の紹介、旧IR機構から学部へ赴任された方の紹介など掲載していますので、是非ご覧下さい。 #18 … 続きを読む

安田仁奈准教授が若手研究者賞を受賞

2018.12.10

安田准教授と研究室の仲間が、日本DNA多型学会の若手研究賞を受賞しました。 賞状はこちらから^o^ 同じく、研究室の谷中絢貴さんが「アオサンゴの種分化」に関する研究で優秀研究賞を受賞しました。 賞状はこちらから (受賞内 … 続きを読む

小川健二郎テニュアトラック助教が着任しました

2018.12.4

平成30年12月1日付採用の農学系・食品化学領域の小川健二郎テニュアトラック助教が着任しました。12月3日に辞令交付が行われました。 写真 左から水光理事、小川TT助教、池ノ上学長(TT推進機構長)、桑原研究国際部長

テニュアトラック出身教員によるイブニングセミナーについて

2018.11.13

テニュアトラック制度修了教員たちの将来研究ビジョン 2018年12 月13 日(木)17:30〜19:00 第75 回宮崎大学イブニングセミナー「宮崎大学における最先端の科学研究」 を、宮崎大学創立330記念交流会館コン … 続きを読む

宇都卓也テニュアトラック助教が着任しました

2018.11.1

2018年11月1日付で、「計算化学に基づく生体高分子研究領域」の宇都卓也テニュアトラック助教が着任しました。工学部に研究室を設けています。 写真 左から 後列:鮫島理事(医学部付属病院担当)、片岡医学部長、迫田理事(総 … 続きを読む

吉永尚紀講師の寄稿が「週刊医学界新聞(看護号)」で紹介されました

2018.10.22

吉永尚紀先生によるTT制度に関する寄稿が、週刊医学界新聞(看護号:10月22日号)に紹介されました。先回の看護研究学会における講演内容をもとに原稿が作られ、掲載されたものです。学問分野としての看護学系の若手教員の人材不足 … 続きを読む

吉永尚紀講師の講演が「週刊医学界新聞(看護号)」で紹介されました

2018.9.25

吉永尚紀先生によるTT制度に関する講演が、8月に熊本で開催された日本看護研究学会(日本で一番古い看護系学会)のシンポジウム:「次世代の看護研究者育成の波を作る」の中で行われ、本学のTT制度の紹介をして頂きました。その内容 … 続きを読む

志村晶史君(安田研究室の学生)が第4回APCRS(Asia Pacific Coral Reef Symposium),アジア太平洋サンゴ礁学会において、 full student travel grantを受賞しました。

2018.6.12

テニュアトラック准教授安田仁奈研究室の志村晶史君が、フィリピン・セブで6月4日から8日までに開催された第4回APCRS(Asia Pacific Coral Reef Symposium)アジア太平洋サンゴ礁学会において … 続きを読む

塩田先生の論文がCell Reportsに掲載されました

2018.5.30

塩田拓也准教授は、大腸菌が効率よくタンパク質を外膜に組込み安定化させるためのシステムの一端を明らかにしました。以上の成果は、オーストラリアMonash大学との共同研究として、2018年5月29日発行のCell Repor … 続きを読む

TT week を開催いたします

2018.4.24

教職員・学生 各位 テニュアトラック推進機構長 池ノ上 克 宮崎大学テニュアトラック推進機構 TT Week2018公開セミナー開催・ポスター展示のご案内  この度、テニュアトラック推進機構で研究を推進しているテニュアト … 続きを読む

このページの先頭へ