e-ラーニング学習

 将来社会で中心的な役割を担う技術者になるために、「教えてもらう学習」ではなく「自ら学び考える学習」を行い、自分の能力、技術および知識を磨くことが大切です。

 e-ラーニングシステムは「自ら学び考える学習」を実現するために自学自習を可能にするシステムです。工学技術者知識講座、企業インタビュー、ビジネス・シミュレーション・ラリー、品質工学(修士課程課外講座)、コミュニケーション・スキル講座、工学部連続講演会などをストリーミング配信コンテンツとして収録しています。映像とプレゼンテーション資料を複合したアクティブな学習コンテンツですので、学生の皆さんは「いつでも、どこでも」コンテンツをストリーミング再生して自主学習できます。MIDとパスワードで自宅のコンピュータからも視聴可能ですから、活用して下さい。

 配信コンテンツの中で「工学技術者知識講座」は以下に示すように、e-ラーニング聴講による講座修了およびキャリア・ディベロップメント証明書への記載を可能にしています。

1 e-ラーニングシステム「Mediasite Live(MSL)」へログインの方法

 下のリンクをクリックして表示されたMediasite Live画面右上に、「Login」があります。これをクリックして宮崎大学統一認証アカウント(MID)でログインしてください。Guestユーザでは視聴できるコンテンツが限定されています。収録コンテンツを全て表示させるために、必ずMIDでのログインをして下さい。

2 e-ラーニングによる工学技術者知識講座の受講・修了の方法

 講義担当の講師の了解を得て、講義風景をビデオ撮影し、講義プレゼンテーション資料と合わせてe-ラーニング学習教材(コンテンツ)を作成し、コンテンツをインターネット学習できるようにします。

 工学技術者知識講座をe-ラーニングシステムで視聴して、講演のレポートを提出すると、『e-ラーニング学習講座:工学技術者知識講座』を修了したと認定してキャリア・ディベロップメント証明書に記載します。ただし、工学技術者知識講座【講義】を受講した同じ講座内容を『e-ラーニング学習講座:工学技術者知識講座』で受講しても、証明書には重複記載できません。

(1) 聴講可能な『e-ラーニング学習講座:工学技術者知識講座』

I
(再)
1.企業人として必要な素養 渡邉技術士事務所 渡邉 祥造 氏
2.就職に対する心構え 大原簿記公務員専門学校校長 栗山 重隆 氏
3.企業で必要な技術者としての倫理 NPO法人アジア砒素ネットワーク事務局長 下津 義博 氏
4.企業が工学系社員に期待するもの 旭化成ケミカルズ(株)常勤監査役 小松 孝寛 氏
II 1.必要なコミュニケーション能力とキャリアプラン (1) コミュニケーション能力開発 オールジャパンコム代表取締役 町田 光三 氏
2.必要なコミュニケーション能力とキャリアプラン (2) キャリアプランを立てる オールジャパンコム代表取締役 町田 光三 氏
3.キャリア・プランニング・シート作成実習 宮崎大学工学部実践教育推進センター
4.企業での新人技術者の心構えについて -企業技術者からのアドバイス- 旭化成アミダス(株)技術コンサルタント 小鍛治 和美 氏
5.企業の採用活動、選考方法について-旭化成の元採用責任者が採用現場について話す- 旭化成アミダス(株)相談役 三崎 雅明 氏
IV 1.新卒採用戦線を振り返って、就職戦線を予測する HRプロ(株)社長 寺澤 康介 氏
2.企業の採用活動と選考の仕方 旭化成(株)人・財労務部門顧問 三崎 雅明 氏
3.企業で実施している社員研修を体験 旭化成(株)人・財労務部門顧問 三崎 雅明 氏
VI 1.キャリアデザイン入門(講義・演習) 富士ゼロックス(株)シニアコンサルタント 永井 裕幸 氏
2.ベンチャー企業で働くという事 (株)IIJイノベーションインスティチュート社長 浅羽 登志也 氏
3.人事から見た会社の選び方 旭化成(株)人・財労務部門顧問 三崎 雅明 氏
VII 課題解決に役立つコミュニケーション・スキル(少人数での集中講義・演習16時間) クオリティクリエイト(株)取締役 塩澤 潤一 氏

(2) 受講修了後に提出するレポートについて

 e-ラーニングでの工学技術者知識講座の聴講終了後に下のレポート様式をダウンロードして、講座で実施された講義ごとにA4用紙2ページのレポートを書き、講義数分を全てまとめてクリップで止めて提出下さい。

  • レポート提出先:工学部教育研究支援室(工学部A棟A301、電話58-7863)

【レポート様式のダウンロード】

 レポート作成には、下のPDFファイルまたはMicrosoft Wordファイルのどちらかを使用して下さい。ただし、Wordファイルの場合は書式を変更せず入力し、必ず2頁に収まるようにA4用紙に印刷し、印刷物を提出下さい。

このページの先頭へ