
2023年 第1回 外国人材の活躍に関する意見交換会
企業の事例から考える外国人材のキャリア支援とは?
宮崎県における少子高齢化の影響を受け、多くの企業で外国人材の受入れが進んでおり、外国人は企業活動には欠かせない人材となっています。そのような状況で長く外国人材に活躍してもらうためのキャリア支援の必要性は高まっており、来日の目的を「自身のキャリアアップのため」と挙げる外国人材も増えています。
今回の意見交換会では企業の事例から異文化アプローチも含めた外国人材のキャリア支援を考え、長く活躍してもらうためにはどうしたらよいのかを一緒に考えます。
実施概要
日時:2023年1月24日 13:30~16:00
実施方法:オンライン(Zoomによる配信)
参加費:無料
プログラム
13:30-13:35 | 主催者挨拶 |
13:35-13:55 | 技能実習制度、特定技能制度を活用する中で進めているキャリア支援の事例のご紹介 ビデオ登壇:えびの電子工業株式会社 代表取締役 津曲慎哉氏 |
13:55-14:15 | 高度外国人材への取り組み事例紹介 株式会社コウェル経営企画本部人財開発部長 石島孝典様 |
14:15-14:25 | 質疑応答 休憩(5分) |
14:30-15:30 | 意見交換会(30分経過後、他のグループへの移動ができます) |
15:30-15:50 | 総括 |
15:50-16:00 | 主催者挨拶 |
..
rarara
参加申込
https://forms.gle/ssGzre7LFnri1bBo9
リンク先のフォームに入力してお申し込みください。
お問合せ先
宮崎県産業人財育成プラットフォーム事務局(宮崎大学)
宮崎大学学び・学生支援機構 地域人材部門
担当 髙栁・河野
TEL:0985-58-7868 Email:chiikijinzai☆of.miyazaki-u.ac.jp(☆→@に変換)