twitterロゴ
B!

【参加学生募集】5日間以上のインターンシップ等プログラム”宮崎クエスト”始動!!

学生の方へ
2023.7.27

Capa+キャパタスではこの夏、知らなかった地域と自分に出会える!インターンシップ等キャリア形成支援プログラム”宮崎クエスト”を県内各地で実施します。旅行・帰省・自動車学校があっても参加できる、現地×オンラインのハイブリッド型プログラムも多数。地域に飛び込んで自分を成長させたい!そんな願いが叶うプログラムです。さあ、冒険の始まりだ!!

目次

こんなプログラムに挑戦できる!

※プログラムは随時追加予定

【五ヶ瀬町】有機栽培茶園を美術館にしたい!!一緒に『シングルオリジン』の良さを伝えてください!

美術館で目にする音声ガイド。その作品の説明を聞くことができる仕組みです。広い茶畑を美術館に見立て、”旅人”と呼ばれる多様な人々と共に、音声付き『茶園散策マップ』をつくります。

★詳細とエントリーはこちらから

【高千穂町】世界農業遺産 高千穂郷・椎葉村地域で農村民泊を体感。地域の宝を「むら歩きマップ」に落とし込み、新しい人のつながりを生み出せ!

農泊を体感→『むら歩きマップ』作成→活用方法提案。ゲストは、作成したマップを持って宿の周辺を散策します。そのマップには、地元の人しか知らない情報が載っていて、”宝探し”のようなワクワク感が詰まっていることでしょう。そんなマップを作ってみませんか。

★詳細とエントリーはこちらから(※募集を終了しました。ありがとうございました!)

【宮崎市】”Road Artist”の面白さを小学生に伝える体験プログラムを企画し実行せよ!

道路の安全を守っている南九州みかどのお仕事を、
未来をつくる子供たちに楽しく知っていただくイベントを一緒に作りましょう。

当社社員と業者の方々を巻き込みながら、
「こんなことをやってみたい!」を思い切り実現してみてください!

★詳細とエントリーはこちらから

【宮崎市】企業会計からマーケティング、夏祭りの運営まで、地域を支える商工会の現場を体験しよう!

「事業所支援ってどのようなことをするの?」「地域振興にはどんな形で携わることができるの?」こんな興味を持たれてる方は必見!商工会業務の体験を通して、地域事業者を支援する現場と地域振興活動に触れてみませんか?

★詳細とエントリーはこちらから

【小林市】\商品企画/あなたの考えた商品が店頭に!?売れ筋や販路の市場調査をして、地元食材を使った缶詰商品の新規開発にチャレンジしよう!

小林市産食材を使った缶詰商品の企画・開発に挑戦。
これまで地産地消の商品開発に取り組んできた小林まちづくり株式会社にて、社員と一緒に”缶詰商品”の新規開発に取り組みます。
商品開発にかかる一連の流れを体験することができます。

★詳細とエントリーはこちらから

【小林市】地域や家族に誇れる仕事に!学生視点の広報戦略に挑戦!社内報作成とSNS投稿を通じて環境保全事業を営む会社の魅力を社内外に発信しよう!

環境保全に関わる様々な事業がありながら、廃棄物処理業務のイメージが強い受入先企業。地域の方を始め、社員やその家族にさえ知られていない活動内容を改めて理解してもらえる、そんな魅力的な広報活動を目指します!

★詳細とエントリーはこちらから

【小林市】副支配人の右腕募集!大自然を活かした大型複合レジャー施設『すきむらんど』の運営体験をしながら、地元の特産品を売り込む販売戦略を生み出せ!!

南国宮崎の秘境にあるレジャー施設の運営&販売戦略企画を同時に体験。
小林市須木地区の大規模レジャー施設『すきむらんど』にて、多岐にわたる運営体験と9月に旬を迎える特産品”須木栗”を売り込む販売戦略を企画していただきます。

★詳細とエントリーはこちらから

【高千穂町】\地方創生・政策立案/公務員の実務を体験!神話と伝説の町 宮崎県高千穂町の地方創生を学び、政策提言をして欲しい!

宮崎県高千穂町の地方創生を学ぼう~過疎地域・中山間地域の挑戦~
中山間地域の自治体の課題や行政の企画立案方法と予算の流れを学び、高千穂町への政策提言・発表を行っていただきます。

★詳細とエントリーはこちらから

【都城市】\対面+オンライン/製材業って何するの?学生が参加したくなるオープンカンパニーをプロデュース!

都城木材株式会社では、一般的な認知度の低い製材業について、より広くその魅力を知ってもらおうとこれまで数々のオープンカンパニー(半日〜1日の会社説明会)を実施してきました。

今回は学生側からその満足度について評価してもらい、より多くの方に楽しんでもらえるプログラムにするにはどうしたら良いか考え、企画プロデュースしてもらいます。

★詳細とエントリーはこちら

参加までの流れ

コーディネーターが学生と受入先のニーズを調整しながら実施します。だから安心して参加できる!

【STEP1】上記プログラムの中から気になるものを選んでエントリー
【STEP2】コーディネーターとのオンライン面談
【STEP3】企業(団体)とのオンライン面接
【STEP4】事前研修会への参加
【STEP5】活動開始