
\満員御礼/みやざき半導体関連産業人材育成等コンソーシアム主催 特別講義&講演会
満席となりましたのでお申込を終了しました。たくさんのお申込ありがとうございました!
今、世界的な注目を集める半導体産業について学ぶことができる特別講義と講演会を連続開催。半導体研究の第一人者と業界を牽引する企業の現場担当者が登壇します!
目次
【3/27開催_特別講義】窒化物半導体パワーデバイスが拓くスマート社会
高電圧や大電流を取り扱うパワー半導体は、鉄道や電気自動車、太陽光発電だけでなく、パソコンやエアコン、冷蔵庫など身近な電化製品にも必要不可欠なデバイスです。本講演では、パワーデバイス用新素材として注目されているGaNやAlNなど、窒化物系パワー半導体の技術開発動向や、それによって実現が期待されているカーボンニュートラル社会について、その研究の第一人者である本田先生のお話を伺います。
概要
日時:令和7年3月27日(木)16:00-17:30
会場:宮崎大学木花キャンパス 工学部講義 B206 号室
※駐車場について一般企業の方は大学正門を入って東(左)側の外来駐車場をご利用ください。
講師:名古屋大学 未来材料・システム研究所附属未来エレクトロニクス集積センター 教授 本田 善央 氏
演題:「窒化物半導体パワーデバイスが拓くスマート社会」
対象:工学部4年生(大学院進学予定者)、工学研究科修士1・2年生(プログラムやコースの限定なし) ※工学部3年生以下、農学部生、教職員の方、一般企業の方も参加OKですので、本フォームでお申し込みください。
受講料:無料

申込方法
以下のボタンをクリックしてお気軽にお申し込みください。
※こちらは3月27日(木)に実施する「特別講義」の申込みフォームです。
申込み締切り:令和7年3月21日(金)17:00まで

【3/28開催_講演会】半導体産業概況とイメージセンサーの市場・技術
半導体デバイスは、スマートフォンやパソコン、テレビ、自動車など、私たちの生活に必要不可欠なデバイスです。本講演では、光を電気的情報に変換し、人体でいう「目」の機能を持つ特殊な半導体デバイスとして注目されているCMOSイメージセンサーの市場動向や用途、ソニーのCMOSイメージセンサーの技術進化の歴史について紹介します。
概要
日時:令和7年3月28日(金)14:30-16:00
会場:ニューウェルシティ宮崎 2F 雲海 (宮崎市宮崎駅東1丁目2−8)
講師:ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 モバイルシステム事業部 MIS技術5部 アナログシステム3課 統括課長 近藤 絢哉 氏
演題:「半導体産業概況とイメージセンサーの市場・技術」
対象:宮崎大学工学部生、同大学院工学研究科生、都城工業高等専門学校生、高校生、企業、行政機関、教育機関の方
参加費:無料

申込方法
以下のボタンをクリックしてお気軽にお申し込みください。
※こちらは令和7年3月28日(金)に実施する「半導体技術講演会」の申込みフォームです。
申込み締め切り:令和7年3月21日(金)17:00まで
