宮崎大学 産学・地域連携センター > 11/21~ “和合の郷”土呂久に学ぶ環境学【オンライン公開講座】

公開講座

11/21~ “和合の郷”土呂久に学ぶ環境学【オンライン公開講座】

第1回講座配付資料はこちら

第2回講座配付資料①はこちら
第2回講座配付資料②はこちら

第3回講座資料 猪鹿の薗(1)はこちら
第3回講座資料 猪鹿の薗(2)はこちら

高千穂町土呂久は、祖母・傾山系にいだかれた美しい谷間の集落です。江戸時代は銀山として繁栄して九州一の大富豪をうみ、大正中期から昭和中期は猛毒亜ヒ酸の製造による公害被害を経験し、現代は過疎・少子高齢化・獣害に直面しています。土呂久の数千年の歴史を振り返りながら、山間の集落の活性化について考えます。

☆ 日  時 :2020年11月21日(土)・28日(土)・12月5日(土)(全3回)
☆ 時  間 :14:00~15:30
☆ 受 講 料 :無料
☆ 対  象 :一般
☆ 定 員 :20名
☆ 場 所:オンライン開催 まちなかキャンパス(若草通り)またはご自宅などで受講可能
☆ 講 師 : 記録作家 川原 一之


1121土呂久に学ぶ環境学チラシ

 2020年度前期公開講座パンフレット両面

 公開講座受講生の声

 過去に実施した講座は下記よりご覧ください。
2019年度後期に実施した公開講座

講座の様子はコチラから

記念すべき25年目公開講座2019前期「源氏物語~若菜上巻(後半)~」を開催
2019前期公開講座「フルマラソンを走ろう」を実施
2019前期夏休み小学生向け講座「親子でソーラートレインを作ろう」を開催
公開講座 宮崎大学まちなかカレッジ2019(前期)第1回「本物のブルーベリーを味わう」を開催しました 
2018後期 田野フィールド「森林教室~植林体験と山菜採り~」を開催

公開講座のお申込み・お問合せはコチラ

 公開講座お申込みの流れ

お問い合わせ先

ページトップへ