宮崎大学 産学・地域連携センター > 産学・地域連携施設の利用について
センター全般
産学・地域連携施設の利用について
産学・地域連携に関する研究・活動を行う学内教職員等を対象に、産学・地域連携施設の研究室を貸し出しています。
利用の範囲
産学・地域連携施設は、以下のいずれかに該当する場合に利用できます。
(1) 宮崎大学(以下「本学」という。)の教員が分析機器類を使用する研究
(2) 本学の学生に対する実践的な教育及び研究指導
(3) 企業等との共同・受託研究
(4) センターが認めたプロジェクト研究
(5) センターが実施する講演会・セミナー・研修等の事業
(6) 企業等に対する科学技術相談
(7) 専任教員が行う研究
(8) その他センターの目的を達成するため、センター長が特に必要と認めた場合
利用者の資格
産学・地域連携施設は、以下のいずれかに該当する方が利用できます。
(1) 本学の教職員、学生及び研究生
(2) センターの客員教授等
(3) 企業等との共同・受託研究による研究員
(4) センターが実施する事業への参加者
(5) その他センターの目的を達成するため、センター長が特に必要と認めた者
※ 詳細は、産学・地域連携センター(産学・地域連携施設)利用規程をご覧ください。