宮崎大学 学び・学生支援機構

ひなた学び塾「舞踊とは何か、表現とは何かを考える」

★ 宮崎大学リカレント教育講座「ひなた学び塾」 ★

舞踊とは何か、表現とは何かを考える

 開かれた国際交流の中で、各種の舞踊は急速に人々に広まり、現代は"舞踊の時代"と称されるほど多様化し、社会にあふれる存在となっている。本講義では、performance=人間存在そのものを投じて行う「生」の表現形式として舞踊を捉え、その意味と可能性を現代的課題として再考する。あわせて、「クリエイティブエイジング(アートと共に豊かに歳を重ねていく)」の視点から、年齢や経験を問わず表現する喜びを育み、人生の後半における学びや自己表現の意義についても探求していく。

☆ 講  師 :高橋るみ子 (一般社団法人namstrops代表理事 宮崎大学産学・地域連携推進機 客員教授
☆ 日  程 :12月3日 水曜日 開講( 12月10日、17日、24日、2026年1月7日、21日、28日、2月4日)
☆ 時  間 :15:30~17:00(受付開始15:00~)
☆ 受 講 料:15,000円(8回)
☆ 定  員 :40名(先着順)
☆ 場  所 :宮崎大学 錦本町ひなたキャンパス

hinatauketsuke.png

【振込先】
 宮崎銀行  清武支店
 口座番号  57863
 預金種目  普通預金
 受取人   国立大学法人宮崎大学
 フリガナ  ダイ)ミヤザキダイガク
 住所    宮崎市学園木花台西1-1

takahashi25Q4-2-1.png

「舞踊とは何か、表現とは何かを考える」


PAGE TOP