宮崎大学
ニュースリリース

SARS-CoV-2オミクロン株の進化パターンの一端を解明~研究成果が発表されました~

2023年05月12日 掲載

SARS-CoV-2オミクロン株の進化パターンの一端を解明
―スパイクタンパク質の収斂進化が適応度の高い変異株の出現に繋がる―

新型コロナウイルスの「懸念される変異株(VOC:variant of concern)」のひとつである「オミクロン株」の進化過程において適応度(流行拡大能力)の上昇に寄与した変異を同定した研究成果が発表されました。
本研究成果は、2023 年5月11日に科学雑誌「Nature Communications」に掲載され、掲載論文の共著者として、農学部獣医学科齊藤暁准教授と大学院医学獣医学総合研究科博士課程2年Maya Shofaさんが名を連ねています。

【発表のポイント】
本研究では、包括的な進化系統解析と流行モデリング解析により、適応度の高い新型コロナウイルス「オミクロン亜株」の出現の背景にある進化の法則を見出した。
オミクロン株はスパイクタンパク質における5ヶ所の変異を収斂的に獲得することで、適応度を上昇させてきたことを明らかにした。
5ヶ所の変異を全て獲得したオミクロン亜株「BQ.1.1株」は、高いACE2結合能、感染性、液性免疫からの逃避能を示した。

▽詳細はこちらから▽
・プレスリリース 2023/5/12
https://www.miyazaki-u.ac.jp/public-relations/20230512_04_press.pdf

【原論文情報】
 掲載誌:Nature Communications
タイトル:Convergent evolution of SARS-CoV-2 Omicron subvariants leading to the emergence of BQ.1.1 variant
  URL:https://www.nature.com/articles/s41467-023-38188-z

Get ADOBE READER

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Readerは Adobe Readerのダウンロードページよりダウンロードできます。

文字サイズ 標準 拡大


PAGE TOP

宮崎大学
MENU CLOSECLOSE