宮崎大学
ニュースリリース

女子高校生のためのサイエンス体験講座を実施

2023年03月09日 掲載

令和5年3月7日(火)、8日(水)の2日間に渡り、宮崎県内の高等学校に在学している1・2年生の女子生徒を対象とした「女子高校生のためのサイエンス体験講座」を実施し、約120名が参加しました。
本講座は、ロールモデルとのふれあいや実験を通じ、理系への進路選択や「研究者」という職業について知る機会を提供する取組みとして2010年度から実施しており、これまでに100プログラムを提供し、延べ約1,000名に参加いただいています。
今年度は、5講座のプログラムを開講し、95名の女子高校生がそれぞれのプログラムを体験しました。

3月7日(火)
A:市販の日焼け止めは本当にUVカットの効果がある?(工学部 電気電子工学プログラム 吉野 賢二教授)
B:ロボットを動かすプログラミングを体験しよう!(工学部 機械知能工学プログラム 李 根浩准教授)
C:さまざまな角度から考える宮崎の茶業活性化(地域資源創成学部 戸敷 浩介教授 )
3月8日(水)
D:正しく知ってしっかり予防! 食品と寄生虫感染症(農学部 獣医学科 入江 隆夫准教授)
E:触れて学ぼう、微生物パワー!(農学部 応用生物科学科 井上 謙吾准教授・清 啓自助教)

A:市販の日焼け止めは本当にUVカットの効果がある?

B:ロボットを動かすプログラミングを体験しよう!

C:さまざまな角度から考える宮崎の茶業活性化

D:正しく知ってしっかり予防! 食品と寄生虫感染症

E:触れて学ぼう、微生物パワー!

また、定員超過により参加が叶わなかった高校生を対象とした「女子高校生のための宮大まるごと体験会」も合わせて実施し、21名の女子高校生が参加しました。
「女子高校生のための宮大まるごと体験会」では、キャンパス見学を行なった後に大榮薫准教授(工学部工学基礎教育センター)と平田令子准教授(農学部森林緑地環境科学科)の研究室を訪問。その後も現役女子大学生との交流や山子剛准教授(工学科機械知能工学プログラム)が開発した、遊びながら楽しくロコモを予防・改善するロボットシステム「LOCOBOT®(ロコボット)」体験、渡邉望教授(医学科機能制御学講座循環動態生理学分野)との意見交換など盛りだくさんの内容となりました。

大榮薫准教授の研究室訪問

平田令子准教授の研究室訪問

参加した女子高校生からは、「これまで自分の進路選択になかった分野のことを知ることができてとても有意義な時間だった。最初は不安だったが参加してよかった。」といった感想がありました。

宮崎大学では、県内高等学校が実施する探究活動に対して毎年10名の大学教員をアドバイザー教員として配置しているほか、高校教育における各種会合への委員の派遣など、高校教育関係者と緊密な連携を取りながら、県内全体の高校教育が更に充実したものとなるように全学的に支援しています。

山子剛准教授の研究室訪問

渡邉望教授との意見交換



▼清花アテナ男女共同参画推進室・・・https://www.miyazaki-u.ac.jp/kiyohana/

Get ADOBE READER

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Readerは Adobe Readerのダウンロードページよりダウンロードできます。

文字サイズ 標準 拡大


PAGE TOP

宮崎大学
MENU CLOSECLOSE