
Capa+な日々【5/19-6/3】
ビジコン、ウィークリーワークカフェ、インターンシップフェアとあちこち案内をさせていただき、お騒がせしています、キャパタスです。
とりあえず話を聞いてみるだけ、相談だけでもOK、学食のある建物の3階にぜひぜひ遊びにきてください?
目次
食堂の入口にビジコンの看板を設置しました!
昼食のときにでもちらっと見てください?

「地域学入門ⅡB」の授業で聞き書きのインタビュー実習in高千穂
聞き書きとは、話し手の言葉を録音し、一字一句すべてを書き起こして、ひとつの文章にまとめる手法のことです。
「地域学入門ⅡB」では、世界農業遺産に登録されている宮崎県の高千穂郷・椎葉山地域(高千穂町・日之影町・五ヶ瀬町・諸塚村・椎葉村)で毎年インタビュー実習を行っており、今回は5町村目となる高千穂町での実習でした。
来月予定している2回目のインタビューに向けて、今回お話しいただいたことを、みんなで協力して書き起こしていきます。

企業向けインターンシップ個別訪問会を実施
5/26、27の2日間、椎葉村と高千穂町で「企業向けインターンシップ個別訪問相談会」を実施しました。
Capa+学生アンバサダーも参加して
・県内のインターンシップ動向
・プログラム設計のポイント
・グループワーク(学生とのディスカッション)
などを行いました。
参加してくださったのは、
◆椎葉村
・椎葉村役場地域振興課Katerie
・椎葉村教育委員会教育課
・合同会社ベルズプラン
・合同会社ミミスマス
◆高千穂町
・ツーリズム高千穂郷
・旅館神仙
のみなさん。ステキな会場と伝えやすい「場」を整えてくださったり、温かいおもてなしをいただいたり。現地だからこそ感じることができる温度感でお話をさせていただくことができました。
今回、現地コーディネーターとして関わってくださった田崎さん、内村さん、貴重な機会を作っていただいてありがとうございました!!



【次回開催案内】
Capa+では引き続き同様の相談会を実施していきます。
◆2022年6月27日(月)小林市で開催予定!
ご興味があられる企業・団体の方は、お気軽にCapa+までお問い合わせください。
学生アンバサダー視点?の記事はこちら
【アオ活!】県内全高校へ
Capa+が運営する高校生向け就職総合情報サイト「アオ活!」をより多くの高校生や学校関係者に知っていただくため、広報チラシを作成。
県内全高校へ送付させていただくことになりましたー!
関係各所のみなさんのおかげ!ありがとうございます!
発送するのは、全部で約3万部。高校生に届け、アオ活!

WWC絶賛周知活動中!
授業にお邪魔したり、看板を設置してみたり、あちこちにフライヤーを置いてみたりしています。
参加者にはなんと、、ニコマルカフェのドリンクチケットが配られるそう!まだ間に合います、ぜひご参加ください!
参加希望の方はこちら
