高い授業力をもった小学校の先生、 中学校の先生、
そして小中一貫校の先生になりたい。
このコースは、小学校教育を主専攻とし中学校教育を副専攻とする小学校主免専攻(70人)、中学校教育を主専攻とし、小学校教育を副専攻とする中学校主免専攻(35人)、の2つの専攻に分かれています。
小学校主免専攻は、主に小学校教育を基盤として,中学校も視野に入れた教育実践力を育成します。また小学校英語の指導力の向上も図ります。中学校主免専攻は、主に中学校教育を基盤として、各教科の専門的知識・技能に基づく教科指導力と教育実践力を育成します。
小中一貫教育コース【定員105人】
求める学生像
- 1.小学校・中学校・小中一貫校の教員等を目指す教職への意欲にあふれ、教職に必要なたしかな知識・技能について研鑽を積み続けられる人
- 2.教育課題を解決するために必要な思考力及び児童・生徒への適確な指導に資する表現力、学校現場で生きる協調性を持ち、それらをしっかりと身に付けるべく一層の努力を怠らない人
コースのポイント
ポイント1
全員、小・中学校教諭の免許取得ができる。
小中一貫コースでは、小学校の各教科に関する個別の専門知識や技能などを身につけ、小学校教諭一種主免許状の取得を目指すとともに、小中一貫教育に対応した教員を養成するため、中学校教諭二種主免許状の取得を卒業要件としています。
ポイント2
小中一貫校にも対応
小中一貫コースには、小学校・中学校の教員になるためだけでなく、小中一貫校の教員にもなれるように、異校種の実習や小学校英語などを履修するためのカリキュラム設計をしています。
ポイント3
4種類の実習で教師力を伸ばす
実習Iでは、実際の学校現場に参加し観察実習を行います。実習IIは実際に子供たちの前に立ち授業を行います。実習IIIでは異学校種の実習。実習Ⅳではそれぞれ県内の小・中学校に行き、応用的な教育実習を行います。
進路・資格
卒業後の主な進路
- 小学校教諭
- 中学校教諭
- 高等学校教諭
- 特別支援学校教諭
- 幼稚園教諭
- 大学院進学他
取得可能な免許、資格
- 小学校教諭一種普通免許状
- 中学校教諭一種普通免許状
- 中学校教諭二種普通免許状
- 高等学校教諭一種普通免許状
- 特別支援学校教諭二種普通免許状
- 幼稚園教諭一種普通免許状
- 幼稚園教諭二種普通免許状
- 学校図書館司書教諭
※本学では資格取得に必要な単位の一部を修得できます。修得すれば「修了証書」が交付されます。
- 学芸員
※所定の単位を修得し、申請すれば「学芸員に関する科目の単位取得証明書」が交付されます。