ホーム
電気電子テクノロジーで
-電気電子システムプログラムとは-
「最先端の電気電子テクノロジーで世界をビリビリさせよう!」のキャッチフレーズのもと、
”再生可能エネルギー”、”医療・生体工学”、”スマートエネルギーソリューション”をキーワードとして、現代社会を支える基盤技術の基本原理、基礎知識を習得し、社会の変化や要請に対応できる技術者・研究者を養成します。
-電気電子システムプログラムで学ぶこと-
電気・電子は私たちの生活に欠かせないものです。
電気や電子回路は、あらゆる産業で使用されています。
私たちの暮らしや社会を支え、より豊かになるように
発展させるのが、電気電子システムプログラムで学ぶ、
電気工学、電子工学です。
電気電子システムプログラムで学ぶことは
数学、物理、化学の深い知識から、機械、
土木、情報など多岐にわたります。
それらを基礎とした半導体や集積回路、
通信やネットワークに関する技術、電気エネルギーの
生成や利用にかかわるシステム、技術を学ぶことができます。
将来の選択肢を広げることができる魅力的な学科です。
-3つの分野の研究-
電気電子システムプログラムでは3つの分野で研究に取り組んでいます。
太陽光などの再生可能エネルギー源は、持続可能な未来を築くために不可欠です。 再生可能エネルギーの研究は、環境保護と経済発展の両立を目指す現代社会において、ますますその重要性を増しています。
■低コスト高効率太陽電池の開発
■集光太陽電池システムと応用技術の開発
■車載用高効率太陽電池の開発
■熱電材料、熱電システムの研究

電気・電子システムを活用して、生体情報の取得や解析、さらには治療機器の開発が行われます。医療・生体工学の研究では、技術をさらに進化させる為の新しい方法やシステムが日々開発され、医療の質を高めることに貢献しています。
■癌温熱療法治療予測手法の開発
■電動車椅子制御システムの開発
■歩行計測機器の開発
■ナノミスト噴霧器の開発と応用

スマートエネルギーソリューションの研究では、再生可能エネルギーの効率的な利用など、環境負荷を軽減し、持続可能な社会の実現に向けた具体的な問題解決が期待されています。
■電力ケーブルの劣化診断技術の研究
■ワイヤレス給電の開発
■アルゴンプラズマ光源の開発

NEWS
最新のおしらせ