ニュースリリース
2025年03月31日 掲載
令和7年3月22日(土)・23日(日)、宮崎大学まちなかキャンパス (宮崎市若草通アーケード内)において、公開講座「源氏物語」を2日間の集中講義形式で実施し、20名の方に受講していただきました。
本講座は、山田利博宮崎大学名誉教授が、宮崎大学在籍中に開始した講座で、山田教授が宮崎大学に在籍中は、年間平均15回で開講しておりましたが、宮崎大学を退職後は、集中講義形式で年間4回(8日間)開講することで、今年で30年目となる大きな節目を迎えました。
講座冒頭では、30年間講師を務めた山田教授の労をねぎらい、宮崎大学から記念品が贈呈された後、山田教授からこれまで受講していただいている皆様への感謝の気持ちが述べられ、30年連続で受講していただいている原澤さん(都城市在住)にも記念品が贈呈されました。
今回は、第50帖(章)の「東屋(あずまや)巻(前半)」を中心に、山田教授が興味深い解説を加えながら読み解きましたが、30年かけて最終帖(章)となる54帖(章)が近づいてきており、再来年度で到達するものと予想されます。令和7年度前期は、6月と8月に開講される予定ですので、興味のある方は、是非受講していただければ幸いです。
なお、会場となる宮崎大学まちなかキャンパス(宮崎市若草通アーケード内)は、令和7年4月から稼働する錦本町ひなたキャンパスに機能を移転することから、現在のまちなかキャンパスでの講座は、「源氏物語」が最後の講座となりました。これまで、宮崎大学まちなかキャンパスの運営にも多大なご支援をいただいた近隣の皆さま、関係各所の皆様方には心より御礼申し上げます。
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerは Adobe Readerのダウンロードページよりダウンロードできます。
PAGE TOP