ニュースリリース
2024年05月28日 掲載
令和6年5月28日(火)、宮崎学園中学校3年生98名が宮崎大学を訪問しました。
これは、中学生のうちから進路選択を考えてもらおうとする宮崎学園中学校のキャリア教育の一環として実施されたもので、宮崎大学が全学的に協力する形で実現したものです。
生徒さん達は、宮崎大学の全体的な概要説明を受けた後、興味・関心に合わせて4つの学部(教育学部・工学部・農学部・地域資源創成学部)から1つを選択して各学部の紹介を受けました。
続いて、同中学校の卒業生である濱諒成さん、杉田悠吏さん、荒井啓太さん(いずれも工学部1年)の3名を交えて意見交換会を実施。同校重信吉秀教諭がファシリテートしながら進められ、中学生からの質問(「宮崎大学に進学した理由は?」「高校と大学の違いは?」「学食のオススメメニューは?」など)に対して、先輩3名が丁寧に答えてくれました。
最後に、生徒さんは学生食堂で昼食を食べ、キャンパスライフを満喫していただきました。当日はあいにくの空模様となりましたが、宮崎大学までお越しいただきありがとうございました。
▼【宮崎大学】AI×農業・医学×獣医学!?分野を超えた学びに迫る! 東進TV 大学紹介https://www.youtube.com/watch?v=qWN2VR5_9TM
▼大学訪問についてhttp://www.miyazaki-u.ac.jp/exam/etc/daigakuhoumon.html
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerは Adobe Readerのダウンロードページよりダウンロードできます。
PAGE TOP