ニュースリリース
2024年10月30日 掲載
2024年10月29日(火)、河野俊嗣宮崎県知事が約200人の大学生を前に講演を行いました。
これは、社会で生きていくために必要な金融やその背景となる経済についての基礎知識を高めることを目的として、宮崎大学が宮崎県金融広報委員会(現在:J-FLEC(金融経済教育推進機構))と連携して実施する「金融リテラシー講座」の一環として行われたもので、全15回のうちの5回目を河野知事に担当していただくこととなりました。
当日は、侍ジャパン日本代表が宮崎市清武町で合宿が開始されたことから、知事は午前中に行われた歓迎セレモニーに出席してから来学されたため、侍ジャパン日本代表のユニフォームを着て講演。自治省(総務省)に入省から宮崎県知事就任に至るまでの経緯などが紹介された後、本県と海外をつなぐ国際線の運航状況や東九州新幹線の実現に向けた議論の状況などを紹介ました。特に、人口減少の影響や県が推進する日本一挑戦プロジェクトの1つである子ども・若者プロジェクトの取組の重要性について熱心に説明し、より良い未来のみやざきの在り方はどうあるべきか、学生に問いかけました。また、国際社会に目を向ける必要性を説き、「大学生のうちに、短期間でも良いので海外に出てほしい」と訴え、受講した学生は真剣なまなざしで講演を聞いていました。
本講座は、2024年度から、金融リテラシーに関心を持つ多くの学生等に受講していただけるよう宮崎大学5学部のすべての学生が履修できるよう開講曜日・時間帯を変更したほか、高等教育コンソーシアム宮崎(※1)の構成機関※2 の学生等にも門戸を開き、オンデマンド等で受講できる環境を構築したところです。
宮崎大学では、今後も県や市町村、地域企業や県内高等教育機関などと密接に連携しながら、社会から必要とされる人材の育成に努めてまいります。
※1 高等教育コンソーシアム宮崎の構成機関: 宮崎大学、宮崎県立看護大学、宮崎公立大学、南九州大学、宮崎産業経営大学、宮崎国際大学、九州医療科学大学、南九州大学短期大学部、宮崎学園短期大学、都城工業高等専門学校、放送大学宮崎学習センター
▼宮崎県金融広報委員会(現在:J-FLEC(金融経済教育推進機構))と宮崎大学との連携による寄附講義【2024.9.27 宮崎大学】 https://www.miyazaki-u.ac.jp/public-relations/20240927_01_press.pdf
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerは Adobe Readerのダウンロードページよりダウンロードできます。
PAGE TOP