宮崎大学
ニュースリリース

13企画の成果を学長に報告 ~ 『とっても元気!宮大チャレンジ・プログラム』 ~

2025年02月24日 掲載

2025年2月19日(水)、宮崎大学330記念交流会館コンベンションホールで、2024年度『とっても元気!宮大チャレンジ・プログラム』成果発表会が行われ、学生・教職員を含めて約100名が参加しました。

このプログラムは、2005年に開始されたもので、将来、社会でリーダーとして活躍する宮大生の企画力や実施力を高め、地域課題の解決や地域貢献を支援することを目的としており、学生が興味・関心を掘り下げたプログラムを発表。毎年最大500万円(総額)が準備され、採択されたプログラムを助成します。また、2018年度に特定の地域自治体の活性化を目的とした「特定地域枠(同年は西都市枠)」を新設し、本年は都農町枠(総額30万円)と美郷町枠(総額30万円)が準備されました。

成果発表会では、書類審査とプレゼンテーション審査を経て採択された13の企画(プログラム)の代表者が、理事などの審査員を前に、約7ヶ月間に渡って取り組んできた活動の成果について、熱を込めて伝えていました。

20250303_ChallengeProgram01.jpg
ポスターセッションの様子
20250303_ChallengeProgram02.jpg
ポスターセッションの様子

成果発表会終了後、理事含む審査員のほか、来場者による投票を考慮した審査が行われ、以下3組が表彰されました。

宮崎大学長賞:

音楽探検隊(代表者:教育学部2年 地神穂香さん)

優秀賞:

ごかせ川 流域治水×ミニ水族館(代表者:工学部4年 川邉晴香さん)

優秀賞:

宮崎の農業を侵害動物から守る!! ~ミベーラの進撃~(代表者:工学部4年 古閑軸さん)

受賞した皆さま、本当におめでとうございます。
また、今回は受賞に至らなかったものの、全てのプログラムが素晴らしいチャレンジをしておりました。
学生さんの今後の更なる活躍を期待します。



ポスターセッションに参加した13組のプログラム。(    )は代表者名。

20250303_ChallengeProgram03.jpg
音楽探検隊(地神穂香)
20250303_ChallengeProgram04.jpg
宮崎の農業を侵害動物から守る!!~ ミベーラの進撃 ~ (古閑軸)
20250303_ChallengeProgram05.jpg
ごかせ川 流域治水×ミニ水族館(川邉晴香)
20250303_ChallengeProgram06.jpg
宮崎大学オープンキャンパス(西真樺)
20250303_ChallengeProgram07.jpg
未来クリエイターズ育成講座 in 都農(冨岡知宏)
20250303_ChallengeProgram08.jpg
学生の力で全国へ情報発信をしたい!(松本空澄)
20250303_ChallengeProgram09.jpg
行き場のない野菜を救え!~ベジタブルレンジャーの戦い~(一丸萌夏)
20250303_ChallengeProgram10.jpg
BUILDING BRIDGES(ロドリゲス ホスエ)
20250303_ChallengeProgram11.jpg
若草通りで見つかる自分(瀧川もも)
20250303_ChallengeProgram12.jpg
ETロボコンを通した信頼性の高いソフトウェア開発への挑戦(髙倉翔太)
20250303_ChallengeProgram13.jpg
とのこおり城址祭り盛り上げ隊(緒方美里)
20250303_ChallengeProgram14.jpg
宮大出張ゼミ(押川愛茉)
20250303_ChallengeProgram15.jpg
サマーオープンキャンパス!~宮崎大学に行こう!~(高林愛子)

Get ADOBE READER

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Readerは Adobe Readerのダウンロードページよりダウンロードできます。

文字サイズ 標準 拡大


PAGE TOP

宮崎大学
MENU CLOSECLOSE