ニュースリリース
2025年02月24日 掲載
2025年2月19日(水)、宮崎大学330記念交流会館コンベンションホールで、2024年度『とっても元気!宮大チャレンジ・プログラム』成果発表会が行われ、学生・教職員を含めて約100名が参加しました。
このプログラムは、2005年に開始されたもので、将来、社会でリーダーとして活躍する宮大生の企画力や実施力を高め、地域課題の解決や地域貢献を支援することを目的としており、学生が興味・関心を掘り下げたプログラムを発表。毎年最大500万円(総額)が準備され、採択されたプログラムを助成します。また、2018年度に特定の地域自治体の活性化を目的とした「特定地域枠(同年は西都市枠)」を新設し、本年は都農町枠(総額30万円)と美郷町枠(総額30万円)が準備されました。
成果発表会では、書類審査とプレゼンテーション審査を経て採択された13の企画(プログラム)の代表者が、理事などの審査員を前に、約7ヶ月間に渡って取り組んできた活動の成果について、熱を込めて伝えていました。
成果発表会終了後、理事含む審査員のほか、来場者による投票を考慮した審査が行われ、以下3組が表彰されました。
音楽探検隊(代表者:教育学部2年 地神穂香さん)
ごかせ川 流域治水×ミニ水族館(代表者:工学部4年 川邉晴香さん)
宮崎の農業を侵害動物から守る!! ~ミベーラの進撃~(代表者:工学部4年 古閑軸さん)
受賞した皆さま、本当におめでとうございます。また、今回は受賞に至らなかったものの、全てのプログラムが素晴らしいチャレンジをしておりました。学生さんの今後の更なる活躍を期待します。
ポスターセッションに参加した13組のプログラム。( )は代表者名。
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerは Adobe Readerのダウンロードページよりダウンロードできます。
PAGE TOP