宮崎大学
ニュースリリース

令和6年度宮崎大学卒業証書・学位記・修了証書授与式を挙行

2025年03月24日 掲載

令和7年3月24日(月)、宮崎市のフェニックス・シーガイア・リゾートシーガイアコンベンションセンター4Fサミットホールにおいて、令和6年度宮崎大学卒業証書・学位記・修了証書授与式を挙行し、学部学生や大学院生ら計1,299名(うち外国人留学生38名)が新たな旅立ちの春を迎えました。

下野 莉子さん(教育学部)
△下野 莉子さん(教育学部)
田吉 伶朱さん(医学部)
△田吉 伶朱さん(医学部)
細越 裕太さん(工学部)
△細越 裕太さん(工学部)
内村 惇さん(農学部)
△内村 惇さん(農学部)

広瀬 梨奈さん(地域資源創成学部)
△広瀬 梨奈さん(地域資源創成学部)

式では、学部卒業生を代表して、農学部の山村実央さんから、「入学当初は新型コロナウイルス流行のため、対面での活動が制限され、慣れないオンライン授業などに戸惑うこともありましたが、教職員の皆さま、そして家族や友人の支えのおかげで、恵まれた環境の中、充実した大学生活を送ることができたと実感しております。(中略)この4年間で培った挑戦する心、仲間と協力する姿勢、そして学び続ける姿勢を糧に、4月から始まる社会人生活においても成長を続けてまいります」と、謝意が述べられました。また、鮫島浩学長からは、環境問題・貧困問題、人口増加問題などの複雑かつ重要な地球規模の課題に対して、「自分事として捉え、自分の専門性の中で、世界市民としての視点を持ち、できることから始め、世の中に貢献してください」、というメッセージが学生に贈られました。

答辞を述べる山村 実央さん(農学部)
△答辞を述べる山村 実央さん(農学部)
答辞を述べる加治木 幸一さん(地域資源創成学研究科)
△答辞を述べる加治木 幸一さん(地域資源創成学研究科)

答辞を述べるSU MYAT NOEさん(農学工学総合研究科)
△答辞を述べるSU MYAT NOEさん(農学工学総合研究科)
答辞を述べるZHONG, ZIXUANさん(農学工学総合研究科)
△答辞を述べるZHONG, ZIXUANさん(農学工学総合研究科)

司会を務めた押川眞子さん(地域資源創成学部2年)
△司会を務めた押川眞子さん(地域資源創成学部2年)
告辞を述べる鮫島学長
△告辞を述べる鮫島学長

卒業生・修了生の皆様、本当におめでとうございます。

宮崎大学は、皆様の今後の更なる飛躍を期待しています。

Get ADOBE READER

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Readerは Adobe Readerのダウンロードページよりダウンロードできます。

文字サイズ 標準 拡大


PAGE TOP

宮崎大学
MENU CLOSECLOSE