宮崎大学
ニュースリリース

大学ってどんなところ?小学生が農学・工学について学ぶ ~ ようこそ高鍋東・高鍋西小学校の皆さん~

2025年07月25日 掲載

2025年7月23日(水)、高鍋東小学校・高鍋西小学校の4・5・6年生39名が宮崎大学を訪問しました。  

午前は、大学職員の案内で施設を見学しながら、農学部附属農業博物館へ向かい、附属農業博物館の宇田津徹朗館長の説明を熱心に聞いたあと、自由に館内を見学しました。その後、生協食堂で大学生の雰囲気を体感しながら食事をとりました。

20250723_takanabe01.jpg
職員による施設案内
20250723_takanabe02.jpg
宇田津徹朗館長による説明

午後は、地域デザイン棟で工学部 永岡章准教授による太陽光エネルギーの話や、永岡研究室の大学院生による熱を使ったスマートフォンを充電する実験を行い、子どもたちからは、「本当に充電できた」「すごい!」など感想を伝えながら楽しく再生可能エネルギーについて学びました。

20250723_takanabe03.jpg
永岡章准教授による講義
20250723_takanabe04.jpg
生協食堂での昼食

本学では、小・中・高校生による大学訪問を積極的に受け入れていますので、ご希望の方はホームページ上の大学訪問特設サイトからお問い合わせください。

▼大学訪問に関するお問い合わせ
http://www.miyazaki-u.ac.jp/exam/etc/daigakuhoumon.html
▼【宮崎大学】AI×農業・医学×獣医学!?分野を超えた学びに迫る! 東進TV 大学紹介
https://www.youtube.com/watch?v=qWN2VR5_9TM

Get ADOBE READER

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Readerは Adobe Readerのダウンロードページよりダウンロードできます。

文字サイズ 標準 拡大


PAGE TOP

宮崎大学
MENU CLOSECLOSE