広報・教職員採用情報
私の所属する決算係では、物品調達伝票や旅費精算伝票など各種伝票について、内容が正しいかを確認し、問題がなければ確定する処理を行います。
また、各部署からの会計処理や消費税に関する問い合わせ対応、監査法人や監事からの依頼に基づく資料準備や質問対応も行っています。
年度末に大学のお金の一年間の動きをまとめた財務諸表という文書を作成し、文部科学省に提出することも大事な仕事のひとつです。
正確な会計処理や財務諸表の作成を通して、宮崎大学全体の信頼性と透明性の確保に貢献する重要な役割を担っていることに大きなやりがいを感じます。
財務諸表の作成では、1円の差異も許されない緊張感の中で、2~3ヶ月かけて資料の作成を行うため、財務諸表を文部科学省に提出し承認された際には、毎回大きな達成感を味わえます。
学生支援系や広報系、会計系といった幅広い業務を通じて、学生や教職員をサポートできる大学職員という仕事に魅力を感じたことがきっかけです。また、宮崎大学では2~3年ごとに部署異動が行われ、多様な業務を経験できるため、自分自身の知識やスキルを高められる環境が整っている点にも魅力を感じています。
福利厚生が充実しているため仕事とプライベートを両立できるといった点も宮崎大学で働きたいと思った理由のひとつです。
宮崎大学は私にとって初めての就職先であり、事務経験が全く無かったため、最初は業務に対応できるかという不安でいっぱいでした。しかし、周囲の職員の方々からの温かいサポートとご指導のおかげで、日々成長を実感しながら充実した毎日を過ごしています。
また、休暇制度が整っているため仕事とプライベートの時間を両立できる点も大きな魅力です。休暇制度を活用して旅行に出かけることが、仕事へのモチベーションを高める原動力となっています。
大学職員の業務は、学生支援業務のイメージが強いかと思いますが、実際には会計業務、国際交流、研究協力など、幅広い分野の仕事があります。きっと自分の得意分野や強みを活かせる部署に出会えるはずです。宮崎大学で皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています!
職員採用特設ページ
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerは Adobe Readerのダウンロードページよりダウンロードできます。
PAGE TOP