セミナー
SDGsから地域社会の未来を考える 9/21 第1回セミナー 「自然災害への備えと支え合い」
「SDGsから地域社会の未来を考える」をテーマに、地域の方々や学生を対象とした第1回セミナー
「自然災害への備えと支え合い」をオンラインYouTube配信ライブにて開催します。
セミナーでは、宮崎大学工学部の村上啓介教授(防災工学)及びMS&ADインターリスク総研
株式会社コンサルタントの春木彩花氏からの講演のほか、防災に対する正しい知識を広めることを
目的に宮崎県内の学生が立ち上げた「宮崎県わけもん防災ネットワーク」による活動報告が行われます。是非ご覧ください。
日 時: 2021年9月21日(火) 14:00~16:00
会 場: オンライン(YouTube)ライブ配信(宮大MyaohTV公式チャンネル)
視聴リンク https://www.youtube.com/watch?v=4wpseSxpSKo

対 象: 高校生、大学生、一般
予約不要、視聴無料
14:00 開会挨拶
14:10~第1部セミナー
「2005年14号台風被害を振り返って学ぶ事前防災の重要性」
宮崎大学工学部教授:国際連携センター長・村上 啓介
14:40~第2部セミナー
「宮崎の地震・風水災のリスクから考える~あなたはこの時どう動く?~」
MS&ADインターリスク総研株式会社コンサルタント 春木 彩花
15:10~第3部セミナー
大学生と地域社会とのパートナーシップ
~コロナ禍における防災活動と子ども支援~
宮崎県わけもん防災ネットワーク 盛滿優雅 澄 和美
15:40~質疑応答
16:00 閉会

お問い合わせ先
宮崎大学 産学・地域連携課
受付時間:10:00~16:00(土日・祝日は除く)
電話:0985-58-7188 FAX:0985-58-7793
E-Mail:m-chiiki@of.miyazaki-u.ac.jp