ニュースリリース
2024年10月09日 掲載
※2回戦で中村消防さんに2-3で敗れました。応援ありがとうございました。
第58回宮崎日日新聞社杯早起き野球宮崎南地区大会予選を勝ち抜いた、宮崎大学職員を中心に構成されるアイスブレーカーズが県大会へ出場することとなりました。アイスブレーカーズが県大会に出場するのは、6年連続9回目となります。
アイスブレーカーズは、宮崎大学と旧宮崎医科大学の統合を契機に結成されたチームで、20歳代、30歳代などの若手選手のみならず、40歳代の選手も数多くスターティングメンバーとしてプレーするほか、50歳代選手も頻繁にプレーしています。
主将を務める髙倉眞選手(財務部)は、「大きな目標はベスト4だが、昨年の県大会では勝てていないので一戦必勝の気持ちで臨みたい」、「宮崎日日新聞社・審判団・大会運営スタッフ・各地区を勝ち上がった全参加チーム、注目してくださる草野球ファンの方、今大会に携わるすべての方々へ感謝と敬意の気持ちをもってプレーし、アイスブレーカーズのファンを一人でも増やしたい」と意気込みを語りました。
アイスブレーカーズの初戦は10月12日(土)12時30分から田野球場にて行われ、新田さん(新富地区代表)と対戦します。是非、多くの関係者の皆様方に球場に足を運んでいただき、年齢関係なく野球を楽しむアイスブレーカーズの選手の皆さんを応援していただければ幸いです。
髙倉 眞(32歳、財務部財務課)右投げ左打ち。外野手 兼 投手。大学卒業後、3年半の民間企業勤務経験を経て、2018年9月より宮崎大学入職。2018年 9月 医学部医事課(清武キャンパス)2019年 4月 医学部医療支援課(清武キャンパス)2020年10月 医学部医療人育成課(清武キャンパス)2024年 4月 財務部財務課(木花キャンパス)
大学職員の仕事は財務系・教務系・庶務系・施設管理系など多岐に渡り、地方公務員のように大学内の定期異動があるほか、本人の希望次第では、文部科学省をはじめ、他大学などに人事交流などで派遣されることもあり、可能性を秘めた職種です。
大学故に、図書館などを利用して自己啓発できる環境が整っており、私の場合は、仕事以外の時間で簿記を学び、簿記資格(2級)を取得することができたことから、現在は希望していた財務課に異動させてもらい実務を学んでいます。また、趣味が海外旅行でもあることから、学内英語研修を通じ学習した結果、TOEICの成績も伸ばすことができています。(参考:2024年6月 TOEIC L&R IP 735点 取得)
大学には体育館やグラウンドなどのスポーツ施設や図書館を始めとする学びの施設が充実しており、自分次第では大きな可能性のある魅力的な職業だと感じています。少しでも大学職員に興味を持って頂いた方、一緒に野球をしたいと思って下さった方、宮崎大学でお待ちしています。
◎宮崎大学職員として勤務し、選手として活躍してくれる若者も募集しています。
▼職員採用試験案内(九州地区国立大学法人等 職員採用試験事務室) https://www-shiken.jimu.kyushu-u.ac.jp/
▼教職員採用情報(宮崎大学) http://www.miyazaki-u.ac.jp/public-relations/recruit/
大学には学生と教員がいることは誰もが知っていることですが、「大学職員」という、学生と教員の各種サポートをしたり、大学全体の企画・管理・運営などを行うスタッフが多数いることは、あまり知られていません。
宮崎大学には学生約5,500人が在籍していますが、教職員も多数在籍しています。教授・准教授などを含めた研究者が約700人、私のような大学職員(常勤職員)が約400人、附属病院などで働く看護師や技師などの(医師を除く)医療従事者が多数います。工学部と農学部には、それぞれ専門的な技術職員もいます。その他、雇用の形態は多岐に及び、非常勤職員などを含めると、教職員が2,200人以上もいて、まさに一つの街のようになっているのが大学です。
大学職員の職務内容も多岐に及び、簡単に記載すると以下のようになります。
大学職員(常勤職員)は様々な部署や文部科学省などの国の機関を異動するなかで、大学運営に関わる幅広い知識を身につけながらキャリアアップしていきます。役職は、「係員」からはじまり、「主任」・「係長・専門職員」・「次長(課長補佐・室長相当)」・「課長・事務長」・「部長」とあり、大学職員が属する事務組織のトップは事務局長(総務担当理事)となります。
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerは Adobe Readerのダウンロードページよりダウンロードできます。
PAGE TOP