宮崎大学
ニュースリリース

侍ジャパンキャンプ地から全国に発信  ~ 公開講座「世界の野球事情 中南米スペシャル」 ~

2025年06月13日 掲載

2025年6月11日(水)、宮崎大学公開講座「世界の野球事情(2025年度前期)」を開催し、通算65回が終了しました。

2020年から始まった新型コロナウイルス感染症の世界的な蔓延により、県を超えての移動や外食を控えるなどの厳しい行動制限・渡航制限が要請されるなど、海外旅行はもちろん、これまで行われていたスポーツを通じた国際的な草の根交流は途絶え、海外のことについて知る機会は失われていました。そうした状況のなかで、急速に普及したオンラインの強みを生かした形で、世界各国で野球の指導経験がある日本人に協力いただき、国際協力機構(JICA)などと連携しながら、野球という切口を通じて世界の事を知ってもらおうと2021年度から開始したオンライン形式の公開講座が「世界の野球事情」です。

2025年度前期は、中南米スペシャルとして、ホンジュラス・ブラジル・コロンビア・グアテマラ・ニカラグアの5か国の野球事情を、海外協力隊として活動している(または活動経験がある)5名の日本人に登壇していただき、日頃知ることができない世界各地の野球事情についてお話しをいただきました。

2026年にはワールドベースボールクラシック(WBC)が開催され、ブラジル代表・コロンビア代表・ニカラグア代表も予選を通過しており、本戦に参加します。特に、ニカラグア代表においては、最終予選直前合宿を宮崎県で行っており、侍ジャパン日本代表以外にも、ニカラグアチームの活躍にも注目が集まります。

20250613_baseball01.jpg写真:ニカラグア代表歓迎セレモニー(2025年2月11日、宮崎空港にて)

宮崎大学では、今後も様々な角度から多様化する学びのニーズに合わせた講座を実施し、地域社会及び国際社会に貢献できるよう取り組んでまいります。

▼2025年度前期中南米スペシャルテーマ・講師
① ホンジュラスの大地で育つ野球とソフトボールの夢 【下浦 隼一さん】
② 「いま、ブラジル野球の現状は?」中南米の野球は熱い!! 【志村 幸広さん】
③ サッカー強豪国コロンビアの野球事情【川田 健さん】
④ 首都と地方でどう違う?グアテマラ野球のリアル 【岩本 尚大さん】
⑤ ニカラグア野球のWBC挑戦 【阿部 翔太さん】

【関連記事】
▼侍ジャパンキャンプ地から全国に発信  ~ 公開講座「世界の野球事情」 ~【20241115日】
 https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/topics-info/post-1273.html

Get ADOBE READER

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Readerは Adobe Readerのダウンロードページよりダウンロードできます。

文字サイズ 標準 拡大


PAGE TOP

宮崎大学
MENU CLOSECLOSE