宮崎大学
お知らせ・広報

英語・中国語・韓国語を使いこなすマルチリンガル職員
~私が宮崎にいる理由~ 甲斐 榮一(かい えいいち)さん

2022年1月31日掲載

20220131_photobanner_02.jpg

甲斐 榮一(かい えいいち)さん

学生支援部 学生生活支援課 次長

20220131_kai_001.jpg

 1968年生まれ、宮崎市出身
 1986年、東京外国語大学中国語学科に入学。
 都市銀行勤務を経て1993年に九州大学に入職し、2002-03年、北京大学に留学。2004年、宮崎大学に入職。2011年、宮崎大学大学院教育学研究科修了。
 宮崎大学で国際連携課係長、工学部国際教育専門員などを経て、現在は学生生活支援課次長を務め、宮崎大学に在籍する学生の生活全般に係る支援を行っている。
 英語検定1級、TOEIC満点、通訳案内士の「英語資格三冠」を保持しており、2017年から実施している市民向け公開講座「TOEICマラソンに挑戦しよう♪」は、オリジナルテキストを使い、スコアが劇的に伸びると受講者から人気。
 趣味はプロ野球観戦。宮崎では希少なオリックス・バファローズの大ファン。

■宮崎大学公開講座「TOEICマラソンに挑戦しよう♪(2021後期)」
 https://www.miyazaki-u.ac.jp/crcweb/news/open_class/24270

Q.なぜ、3カ国語も話せるようになろうと思ったのですか。

 中学高校の頃から洋楽の影響で英語が好きでした。また、当時BCLと言って海外の短波放送を聞くのが流行っていて、中国・台湾・朝鮮半島の日本向け放送をよく聴いていました。そういうこともあって、英語以外にアジアの言葉にも興味があり、外国語大学の中国語学科か朝鮮語学科への進学を考えるようになりました。大学は中国語学科に在籍しましたが、朝鮮語学科の授業にも出てました。一方で英語の授業も普通にあったので、自然と三言語を学ぶことになりました。
 就職してからは、職場によって使う外国語が英語メインだったり、中国語または韓国語メインだったりしたので、よく使う外国語をブラッシュアップしていました。例えば、九州大学で医学部附属病院に勤務していた時は外国人患者さんの対応もあったので、ドラマ『ER緊急救命室』を観て医学英語に触れました。2006年に宮崎大学(国際連携課)に着任した最初の頃は中国との交流がまだ盛んで、学長通訳を担当するなど中国語メインでした。
 「英語資格三冠」を目指そうと思ったのは、東京オリンピックが決まった2013年です。ちょうど人生の目標感を失っていた頃で、五輪決定をきっかけに何か目標を立てようと、2020年までに「英語資格三冠」を達成することを思い立ちました。結局、5回目のチャレンジでTOEIC満点を取得し、続けて英検1級、通訳案内士にも合格し、なんとか無事に達成できました。

20220131_kai_002.jpg

住吉元学長と上海交通大学学長との会談通訳

Q.中国に留学経験があるとのことですが、それについてお聞かせください。

 北京大学に一年と、台湾の国立政治大学に一ヶ月留学しました。北京大学は文部科学省の行政官派遣制度を利用して、国立政治大学は九州大学の職員研修制度での留学です。一口に中国語と言っても大陸と台湾では使われる漢字や単語、発音などが微妙に違います。大陸と台湾の両方に留学することで中国語の奥深さを知ることができました。
 北京留学中は、休暇を利用して中国各地を旅行できたのが懐かしい思い出です。北はロシア情緒漂う極寒のハルビンから、南はベトナム・ミャンマーに接する雲南省まで、中国の多様性を実感しました。また、八大菜系と言われる本場の中華料理も堪能できました。途中、SARS(重症急性呼吸器症候群)禍に見舞われるというオマケまでつきましたが・・・。

20220131_kai_003.jpg
写真:北京大学に留学していた頃(天安門広場前にて)

Q.英語圏への留学もあるのでしょうか。 

 英語圏への留学経験はありません。出張と研修でアメリカとオーストラリアに行ったのみです。英語は日本国内で優れた辞書や学習書が手に入りますし、インターネットやスマートフォンのおかげで、英語の動画や音声も簡単に手に入るようになりました。
 周りに外国人もいなくて英語に縁のない環境だと、そもそも勉強する気が起きないと思いますが、英語はTOEICなどの試験も充実しています。スコアアップを励みにして学習すればモチベーションの維持に役立ちます。いきなり英会話から入るよりは、英文法や英文解釈を基礎から地道に積み上げた方がしっかりした英語が身につきます。
 また、英語学習は面白くないと長続きしません。私のオススメは、Netflixなどの動画配信サービスで海外ドラマを観ることです。英語・日本語字幕も簡単に切り替えできますし、面白いドラマにハマると勉強であることを忘れます。おまけに1話が20分程度と短く、スマートフォンを利用してどこでも観られるなど、良いこと尽くめ。現時点で考えられる最強の学習法です。気に入ったセリフや「これは使える!」と思ったセリフをノートに書きためておくと効果倍増です。
 宮崎大学は理系の学生さんが多いので、カリフォルニア工科大学が舞台の人気理系コメディ『ビッグバン・セオリー(The Big Bang Theory)』などいかがでしょうか。

20220131_kai_004.jpg

(国立大学協会の日豪大学職員交流研修で訪問したシドニー大学。「世界の最も美しいキャンパス10
UK Daily Telegraph)の一つです。)

Q.高校生・大学生へのメッセージをお願いします。 

 大学ゼミの恩師である故中嶋嶺雄先生(東京外国語大学・国際教養大学元学長)が日本において先陣を切って推奨してきた「三言語主義」を紹介したいと思います。
 これは、学生さんが将来必要となる異文化理解・異文化コミュニケーションのために、①母語である日本語、②国際語である英語に加えて、③もう一つの外国語、できればアジアの言葉を身につけることです。まずは、世界共通語の英語を実用レベルに持って行くことが最優先ですが、余力があれば、もう一つ外国語をマスターすることで世界が2倍にも3倍にも広がりますよ。
 就職してしまうと仕事が忙しくて語学どころではなくなるので、学生時代に基礎をしっかり固めておくと後々の展開がかなり楽になります。今後は国内の人口減少やグローバル化で、業種を問わず海外との仕事がますます増えます。将来の可能性を広げるためにも、ぜひ時間のある学生のうちに楽しみながら外国語を身につけてほしいですね。

20220131_kai_005.jpg

写真:日本人留学生仲間とハルビン名物氷祭りにて(気温マイナス30度!)

Q. 最後に、宮崎にいる理由を教えてください。 

 宮崎出身というのもありますが、それだけではありません。
 これまで出張・旅行などで20カ国ほど訪問し、中国は省や自治区の半分以上を踏破しました。このうち気に入ったのはバルセロナ、シドニー、中国だと大連、青島(チンタオ)ですが、いずれも宮崎と同じで海が近く、食べ物が美味しいですね。宮崎はそれに加えて、空気がきれいで気候が温暖です。外から宮崎(日本)を見つめ直すことができたからこそ、宮崎の魅力をしっかりと認識することができました。もし、私が訪れた海外の都市と比較して、宮崎県の魅力が明らかに劣っていたのであれば、ここに住んでいなかった可能性が高いです。 
 また、東京で銀行員をしていた頃は、毎日「痛勤」電車でした。今はバス通勤ですが、必ず座れる幸せを日々実感しています。そして、中国・韓国・台湾などにも近く、気軽にそれらの国を訪れることもできる地理的メリットもあります。

20220131_kai_006.jpg

写真:宮崎大学から車で10分の距離にある青島海岸

※宮崎市と青島市(中国)は、2004年に市観光協会と青島市旅遊局の間で「観光友好盟約」を締結して以降、両市の観光振興を図る事業を展開していて、毎年8月に青島市関係者を招いて「みやざき青島国際ビールまつり」を開催するなど、継続的に交流しています。2019年には、青島市からの要請を受けて経済協力パートナーに関する覚書を締結しました。
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/city/international_exchange/202027.html

~ 2月に至福の瞬間が訪れる ~ 

 そして、なにより、私はオリックス・バファローズの大ファンです。
 以前は福岡に住んでいたので、ダイエー時代からホークスファンでしたが、当時住んでいた家から車で5分のところでオリックス・バファローズがキャンプをすることになり、遊び半分で見に行ったら、一気に魅了されてしまいました。(笑)
他球団と比べて選手との距離が近く、ホークスやジャイアンツのキャンプと違って来る人も少ないので駐車場にも困りません。(笑)そして、朝早くから行くと、お客さんもまだ来ていなくて、一人でブルペン見学を独占できました。
 残念ながらその後の成績は振るわず、毎年Bクラスでした。大阪の京セラドームにも行きましたが、球場で勝ちゲームを見たことがありません(笑)。恐らく私の目が黒いうちに優勝を見届けることはないのでは?と半分諦めていました。
 2021年もキャンプに来る選手たちを迎えに宮崎空港まで行きましたが、来ていたのはうちともう一家族だけでした。全国でたった2家族ですよ!コロナ対策で歓迎セレモニーもなく、うら寂しい到着でしたが、それがまさか25年ぶりのリーグ優勝に輝くとは!本当に感無量です。
 2021年はコロナ禍で暗いニュースが多い中、オリックスの活躍は数少ない明るい話題でした。日本シリーズでは残念ながら敗退しましたが、第6戦までもつれ込む熱戦でした。若い選手が多いので、来年は更に強いチームになってくれることでしょう。
 いよいよ2月です。毎年、2月が待ち遠しくてたまりません。私にとって一年で一番楽しい月は間違いなく2月です。2022年も新型コロナウィルス感染症による行動制限がかかる中でのキャンプ実施となりそうで、多くのファンと喜びを共有できないことは残念ではありますが、独り占めできる喜びも少しだけあります。
 今年も1月末にオリックスご一行が来宮すると思いますが、コロナ対策のため去年に引き続き宮崎空港での歓迎セレモニーもなさそうですし、せっかく25年ぶりに優勝したのに市内パレードもなさそうです。なので、その分キャンプを楽しみたいと思います。頼むから無観客キャンプだけにはしないで欲しい・・・。
 私が宮崎に住む理由??それは、「オリックス・バファローズの選手達を毎年近くで見ていたい」からです。(笑)

20220131_kai_007.jpg

写真:オリックス・バファローズがリーグ優勝を決めた翌日に甲斐さんはコンビニにある全紙を購入した


■オリックス・バファローズ2022年春季キャンプ日程 : https://www.buffaloes.co.jp/news/detail/00005439.html

■2022年 プロ野球 宮崎春季キャンプ特設サイト :https://camp.miyazaki-city.tourism.or.jp/

スポーツランド宮崎:

 宮崎大学周辺には、宮崎県総合運動公園をはじめとする多数のスポーツ施設が点在していて、毎年多数のプロスポーツチームや実業団、学生チームがキャンプや合宿などで訪れ、例年、プロ野球は7球団、Jリーグに在籍するチームも約15チームが宮崎県内でキャンプをしている。
 そのため、2月になると全国各地からプロ野球ファンをはじめとするスポーツファンが宮崎を訪れ、週末は宮崎市内のホテルはほぼ満室状態となる。
 オリックス・バファローズがキャンプ地とする「SOKKENスタジアム」は車で10分の距離にあり、読売ジャイアンツがキャンプ地とする「ひなたサンマリンスタジアム宮崎」までは車で5分の距離で歩いて行くこともできる。他にも、ソフトバンクホークスの「アイビースタジアム」までは車で30分の距離にある。

20220131_kai_011.jpg
写真:オリックスのキャンプ地「SOKKENスタジアム」(大学から車で10分)

20220131_kai_009.jpg

写真:読売ジャイアンツのキャンプ地「ひなたサンマリンスタジアム宮崎」(大学から車で5分)

20220131_kai_010.jpg

写真:ソフトバンクホークスのキャンプ地「アイビースタジアム」(大学から車で30分)
(左:宮崎大学職員チーム、右:宮崎大学生チーム
(宮崎市では、草野球でもプロ野球チームがキャンプ地とする国際大会規格の野球場を使うことも多い)


backnumber_banner.jpg

Get ADOBE READER

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Readerは Adobe Readerのダウンロードページよりダウンロードできます。

文字サイズ 標準 拡大


PAGE TOP

宮崎大学
MENU CLOSECLOSE