宮崎大学
広報・教職員採用情報

宮崎大学職員採用情報

recruitInformation_top00.png




UoM_recruit01.png UoM_recruit02.png UoM_recruit03.png UoM_recruit04.png
UoM_recruit08.png UoM_recruit05.png UoM_recruit06.png UoM_recruit07.png



宮崎大学を知る

miyadai_01.png
miyadai_02.png
miyadai_03.png

miyadai_04.png miyadai_05.png



求める職員像、キャリアを知る

宮崎大学の求める職員像

宮崎大学は「世界を視野に、地域から始めよう」をスローガンに、学術・文化に関する知的遺産を継承・発展させ、地域社会及び国際社会の発展と人類の福祉の向上に資することを使命としています。これらを実現するためには、職員一人ひとりが能力を最大限に発揮し、共通の目標に向かって英知を結集し邁進する必要があります。そのために、宮崎大学が求める職員像を次のとおり定めています。

組織における立場や役割を理解し行動できる

多種多様な大学の業務において、自分に何ができるのか、常に問題意識を持ち、主体的に取り組むことができる。

大学職員としての専門性を発揮できる

高等教育機関の一員として地域社会及び国際社会の発展に携わり、日々の研鑽と新しい知識・技術の修得に努め組織に貢献できる。

組織人として必要なコミュニケーションをとれる

組織人として様々な繋がりの中において、学生、職員、地域住民、すべての人々と信頼関係を築き、社会に貢献できる。

キャリアプラン

昇進イメージ

Career_plan.png

異動

様々な分野の知識と経験を養うため、本人の希望と適性を考慮し、概ね2~3年で人事異動を実施しています。また、文部科学省が実施する行政実務研修制度のほか、宮崎県庁や都城工業高等専門学校との人事交流など、一定期間他機関で勤務する場合もあります。

miyazaki_pefecture.jpg
宮崎県庁
mext.jpg
文部科学省

モデル給与はこちら



採用情報を知る

※詳細はこちらからご確認ください。
➤九州地区国立大学法人等職員採用試験ホームページ
https://www-shiken.jimu.kyushu-u.ac.jp/
➤宮崎大学 教職員採用情報ページ
https://www.miyazaki-u.ac.jp/public-relations/recruit/


勤務条件

勤務時間・休日
勤務時間 労働時間:8:30~17:15、休憩時間:12:00~13:00(実働:7時間45分)
※時間外労働を命ずる場合もある
休日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)
勤務地 宮崎市(木花地区、清武地区、田野地区、花殿地区)

kyukaseido.png

給与・諸手当
給与 初任給:183,500~258,100円(職歴、学歴等により決定)
昇給 勤務実績に応じて年1回昇給あり
手当
(要件を満たす場合に支給)
通勤手当 徒歩で通勤した場合の通勤距離が片道2㎞以上の職員が対象
(公共交通機関利用者:月額150,000円まで、自動車等利用者:月額31,600円まで)
※希望者は申請により学内駐車場を利用可能。毎月定額の入構整理料がかかります。
住居手当 自ら居住するため住宅を借り受け、月額16,000円を超える家賃を支払っている職員が対象(月額28,000円まで)
その他 扶養手当、特殊勤務手当、時間外勤務手当、退職手当など
賞与(期末給、勤勉給) 年2回(6月、12月)/合計4.44ヶ月分(令和6年度実績)→合計4.54ヶ月分(令和7年度~)

モデル給与はこちら



給与・福利厚生を知る

福利厚生

保険等

文部科学省共済組合・厚生年金・雇用保険・労災保険に加入します。

休暇制度

様々な休暇制度があり、仕事とプライベートの両立が可能です。

休暇の種類 概要・期間等
年次有給休暇 年間20日付与(20日を限度として翌年度繰越可) 
※1日、半日、1時間を単位として取得可能
病気休暇(有給) 負傷又は疾病のため勤務をしないとき ※1日、1時間、1分を単位として取得可能
特別休暇(有給) 夏季一斉休業 原則8月12日~8月16日の指定日の3日
リフレッシュ休暇 4月から3月の間に3日間(連続)
結婚休暇 5日間(連続)
産前・産後休暇 前6週間、後8週間
妻が出産した場合 2日間 ※1日、1時間、1分を単位として取得可能
子の看護等をする場合 満12歳(年度末)までの子1人:5日、子2人以上:10日 
※1日、1時間を単位として取得可能
その他 忌引休暇、介護休暇、交通機関の事故等で出勤が困難な場合 など
休業制度

育児休業、出生時育児休業、介護休業、自己啓発等休業があります。

学内施設の利用

体育館(トレーニング器具あり)、テニスコート、附属図書館、食堂等を昼休み、勤務時間終了後や休日に利用することができます。

trainingroom.png
tenniscourt.png
library.png
保育施設等

キャンパス内または近くに保育園を設置しています。

ゆにのもり保育園(木花キャンパス敷地内)

※ 病児保育・体調不良児保育対応
※ 公式サイトはこちら

yuninomori02.JPG
yuninomori04.jpg

くすの木保育室(清武キャンパスすぐそば)

※ 「保育園」と「就学児一時預かり(学童保育)」の機能を備えた施設
※ 保育園は一時預かり保育・病後児保育対応
※ 公式サイトはこちら

kusunoki02.JPG
kusunoki04.jpg



数字で見る宮崎大学職員

▽クリックしたら拡大します

suujidemiru_miyadaisyokuin.jpg



宮崎大学・宮崎の魅力

▽クリックしたら拡大します


miyadai_miryoku.png

miyazaki_miryoku.png



若手職員アンケート

wakatesyokuin_00.jpg

詳細はこちら▷



宮崎大学職員を知る

Jobtype01.pngJobtype02.pngJobtype03.pngJobtype04.png

職員インタビュー掲載予定

underconstruction_MoU.png

Get ADOBE READER

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Readerは Adobe Readerのダウンロードページよりダウンロードできます。

文字サイズ 標準 拡大


PAGE TOP

宮崎大学
MENU CLOSECLOSE