宮崎大学
広報・教職員採用情報

職員インタビュー:情報

情報

情報基盤センター 事務システム係Nさん(令和2年9月採用)

1 現在の担当している業務を教えてください!

事務システム係は、事務機器の使い方を教えたり、システムの管理・更新、個人情報保護、問い合わせ対応などを行います。組織の円滑な運営をサポートしています。
具体的には、以下のような業務を担当しています。

1.事務情報システムの利用に関する知識と技術の教育・普及
2.事務情報システムと機器の運用管理、更新、運用支援
3.事務情報システムの情報セキュリティ対策
4.事務情報システムに関する問い合わせ対応
5.教職員・学生のパソコン操作等ヘルプデスク
6.事務業務の情報化推進

2 仕事のやりがいを教えてください!

業務の性質上、他部署の教職員との距離が近く、課題を解決できた際には「役に立てた」という実感が得られ、モチベーションの向上につながっています。リモート対応も可能な時代ですが、気軽に相談していただけるよう、できるだけ各部署を訪問し、対面で話を伺うことを心がけています。
また、業務改善の面では、自分が提案・構築したシステムが実際に効率化に結びついたとき、大きなやりがいを感じます。たとえば、宅配便の到着を自動で教員に通知するシステム(事務で荷物を受け取った際、スマートフォンから即座に通知を送る仕組み)を開発したところ、「作業がとても楽になった」と他部署から喜びの声をいただき、大変うれしく思いました。

3 1日のスケジュールを教えてください!

20250902_syokuin-n_03-2.png

4 宮大の魅力を教えてください!

私は複数の民間企業を経て宮崎大学へ転職しましたが、その中でも特に職場の雰囲気の良さを実感しています。忙しい中でも殺伐とした空気はなく、人の温かみを感じる場面が多いのが特徴です。
各部署を回るなかで、面倒見の良い管理職が多く、若手への適切な指導が行われている点も印象的でした。
多様な人とつながりながら新鮮な経験を積めるため、業務に飽きることなく楽しく働ける――それが宮崎大学の大きな魅力だと思います。



5 学生時代(就職するまで)にやっていてよかったことや、やっておけば良かったと思うことを教えてください!

もっと実践的な活動に積極的に取り組んでおけばよかったと感じています。たとえば、企業のインターンシップに参加したり、自分でサービスを立ち上げたりするのも良いでしょう。エンジニア向けの勉強会も頻繁に開催されています。 最初の一歩を踏み出すには勇気が要りますが、思い切って飛び込むことで、多くの人と交流しながら刺激を受ける絶好の機会になります。時間に余裕のある学生時代にこそ、こうした経験を積んでおくべきだったと、今になって強く感じています。

6 宮大志望者へのメッセージをお願いします!

教職員の皆さんはとても親切で、温かい雰囲気のある職場です。さらに、学生さんからも元気をもらえる環境でもあります。 情報系技術職員の役割としては、今後、AIなどの技術が更に発展する中で、システムを構築する能力だけでなく、「何をどのようにすれば業務を効率化できるのか」というメリット・デメリットを教職員にわかりやすく言語化して伝える力の重要性が高まっていくと考えています。 あなたの得意なことを活かせる機会も多々ありますので、ぜひ一緒に働きましょう!




interview_banner00.png




recruitInformation_top00.png職員採用特設ページ

Get ADOBE READER

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Readerは Adobe Readerのダウンロードページよりダウンロードできます。

文字サイズ 標準 拡大


PAGE TOP

宮崎大学
MENU CLOSECLOSE