宮崎大学
広報・教職員採用情報

職員インタビュー:国際

国際

国際連携課 留学交流係Nさん(平成19年4月採用)

1 現在の担当している業務を教えてください!

国際連携課留学交流係では、外国人留学生を受け入れるための手続きを担当しています。ビザ発給のための手続きや、留学生の生活支援が主な業務になります。
入学前から来日する日に合わせて、宿舎の手配や大学までの案内準備から始まり、留学生が無事到着し、新学期が始まったら、オリエンテーションや歓迎パーティーを開催します。また、災害時に備えて防災セミナーを開催したり、宮崎大学で充実した留学生活が送れるようにサポートをすることが一番の仕事で、留学生と最も関わりのある部署になります。海外出張もあります。

2 仕事のやりがいを教えてください!

様々な文化を背景に持った留学生がたくさんいますので、毎日予想もつかないことが起こります。問題ばかりという意味ではなく、それぞれ母国のお土産を持ってきてくれたり、セレモニーで国の正装を披露してくれたり、ウェルカムパーティーで素晴らしいダンスを見せてくれたり、楽しい事がたくさんあります。その一方で、まだ留学して間もない外国人留学生の生活相談や、入国・在留関係の手続きなど、留学生活に欠かせない業務も日々あります。
日々の業務を行う中で、留学生から感謝の言葉をもらったり、彼らの嬉しそうな顔を見られたとき、この仕事をやっていて良かったなと思います。
また、留学生の母国の話を聞く機会も自然と発生し、好奇心が刺激されます。臨機応変な対応も時には必要ですが、日本や大学のルールの大切さを学んでもらい、学生の本分でもある勉強や研究もきちんとできるよう、生活面でのサポートをしながら、進学・就職・帰国につなげることが一番大事だなと思っています。

3 1日のスケジュールを教えてください!

20250902_syokuin-o_03.png

4 宮大職員を志した(興味を持った)きっかけを教えてください!

出身は福岡ですが、親戚が宮崎に住んでおり、幼いころから宮崎に来る機会が度々ありました。大学は関東圏に進学しましたが、就職は実家から遠くない九州圏内がいいなと思いながら就職活動を行っている際に、国立大学法人への就職に興味を持つようになりました。
宮崎大学を選んだのは、広大な太平洋、いくつもの山々がすぐ近くにあり、実家に車で帰れるし、趣味のドライブをする場所に事欠かないことが決め手になったように思います。



5 休日や退勤後の過ごし方を教えてください!

独身時代は、休日はドライブで行ったことのない土地へ出かけたり、ゴルフの練習をしていました。一番ゴルフにはまっていた時期は、退勤後も練習場に行き、週7日間練習していました。 子どもができてからは、家で過ごす時間が増えましたが、和太鼓チームに入ってイベントに参加したり、趣味の自作PCをいじったりして過ごしています。 子供と外に出掛ける機会も多く、その際に思いますが、宮崎には色々な公園があって楽しいですね。

6 宮大志望者へのメッセージをお願いします!

ワークライフバランスがとりやすい職場だと思います。忙しくなる時期はあらかじめ分かるため予定が立てやすく、公私も分けられます。美味しい飲食店も県内のあちこちにあるので、休みの日に出かける楽しみもあります。
たくさん学び、たくさん遊んで、充実した大学職員生活を過ごしましょう。




interview_banner00.png




recruitInformation_top00.png職員採用特設ページ

Get ADOBE READER

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Readerは Adobe Readerのダウンロードページよりダウンロードできます。

文字サイズ 標準 拡大


PAGE TOP

宮崎大学
MENU CLOSECLOSE