宮崎大学
入試情報

学校推薦型選抜および総合型選抜における過去問題・サンプル問題等

学校推薦型選抜および総合型選抜において、小論文等の過去問題・サンプル問題等を掲載しています。

・学部により非公開の学部・学科等もあります。
・試験問題において著作権の観点から、問題文を掲載していない場合があります。
・面接課題については、公表しません。
・掲載内容についての質問・照会には受け付けません。
・ここで掲載している過去問題等に関して、2次利用については使用しないでください。
・配点は公表しません。

令和7年度

学校推薦型選抜

教育学部学校教育課程
小中一貫教育コース小学校主免専攻 小論文(令和7年度出願)
小論文(出題の意図)
小中一貫教育コース中学校主免専攻 小論文(令和7年度出題)
小論文(出題の意図)
教職実践基礎コース 小論文(令和7年度出題)
発達支援教育コース特別支援教育専攻 小論文(令和7年度出題)
小論文(出題の意図)
医学部看護学科
看護学科 小論文(令和7年度出題)
工学部工学科
【全枠】全プログラム 筆記試験(数学)(サンプル問題)
【宮崎県教員希望枠】(普通科区分) 小論文(令和7年度出題)
【宮崎県教員希望枠】(専門学科・総合学科区分) 小論文(令和7年度出題)
【女子枠】 小論文(令和7年度出題)
【一般枠】土木環境プログラム 小論文(令和7年度出題)
【一般枠】半導体サイエンスプログラム 小論文(令和7年度出題)
【一般枠】電気電子システムプログラム 小論文(令和7年度出題)
【一般枠】機械知能プログラム 小論文(令和7年度出題)
【一般枠】情報通信プログラム 小論文(令和7年度出題)
地域資源創成学部
地域資源創成学科 小論文(サンプル問題)
小論文(出題の意図)

総合型選抜

教育学部学校教育課程

小中一貫教育コース小学校主免専攻

小中一貫教育コース中学校主免専攻

小論文①(令和7年度出題)
小論文①(出題の意図)
小中一貫教育コース中学校主免専攻(音楽) 小論文②(令和7年度出題)
小論文②(出題の意図)
小中一貫教育コース中学校主免専攻(美術) 小論文②(令和7年度出題)
小論文②(出題の意図)
小中一貫教育コース中学校主免専攻(保健体育) 小論文②(令和7年度出題)
小論文②(出題の意図)
工学部工学科
化学生命プログラム

筆記試験(数学)(サンプル問題)

小論文(令和7年度出題:化学生命)

小論文(令和7年度出題:電気電子システム)

土木環境プログラム
半導体サイエンスプログラム
電気電子システムプログラム
機械知能プログラム
情報通信プログラム
農学部農学科
動植物資源生命科学コース 模擬講義の受講及びレポート作成(出題の方針)
森林環境持続性科学コース 模擬講義の受講及びレポート作成(出題の意図)
海洋生命科学コース 模擬講義の受講及びレポート作成(サンプル問題)
応用生命化学コース

化学(出題方針)
英語(サンプル問題)

総合型選抜〈帰国生徒枠、社会人枠、私費外国人留学生枠〉

工学部工学科
半導体サイエンスプログラム〈私費外国人留学生枠〉 小論文(令和7年度出題)
機械知能プログラム〈私費外国人留学生枠〉 小論文(令和7年度出題)
農学部農学科
農学部農学科動植物資源生命科学コース〈帰国生徒枠、私費外国人留学生枠〉 小論文(出題の意図)
農学部農学科森林環境持続性科学コース〈帰国生徒枠、私費外国人留学生枠〉 小論文(出題の意図)
農学部農学科海洋生命科学コース〈帰国生徒枠、私費外国人留学生枠〉 小論文(サンプル問題)
農学部農学科応用生命化学コース〈帰国生徒枠、私費外国人留学生枠〉 小論文(サンプル問題)
過去の問題(参考)

令和6年度

学校推薦型選抜

教育学部学校教育課程
小中一貫教育コース小学校主免専攻 小論文(令和6年度出願)
小中一貫教育コース中学校主免専攻 小論文(令和6年度出題)
教職実践基礎コース 小論文(令和6年度出題)
発達支援教育コース特別支援教育専攻 小論文(令和6年度出題)
工学部工学科
化学生命プログラム 筆記試験(数学)(サンプル問題)
土木環境プログラム
半導体サイエンスプログラム
電気電子システムプログラム
機械知能プログラム
情報通信プログラム
地域資源創成学部
地域資源創成学科 小論文(サンプル問題)

総合型選抜

教育学部学校教育課程

小中一貫教育コース小学校主免専攻

小中一貫教育コース中学校主免専攻

小論文①(令和6年度出題)
小中一貫教育コース中学校主免専攻(音楽) 小論文②(令和6年度出題)
小中一貫教育コース中学校主免専攻(美術) 小論文②(令和6年度出題)
小中一貫教育コース中学校主免専攻(保健体育) 小論文②(令和6年度出題)
工学部工学科
化学生命プログラム

筆記試験(数学)(サンプル問題)

小論文(令和6年度出題:化学生命 ※旧応用生命化学)

小論文(令和6年度出題:電気電子システム ※旧電気電子)

土木環境プログラム
半導体サイエンスプログラム
電気電子システムプログラム
機械知能プログラム
情報通信プログラム
農学部農学科
動植物資源生命科学コース 模擬講義の受講及びレポート作成(出題の方針)
森林環境持続性科学コース 模擬講義の受講及びレポート作成(出題の意図)
海洋生命科学コース 模擬講義の受講及びレポート作成(サンプル問題)
応用生命化学コース

化学(出題方針)
英語(サンプル問題)

総合型選抜〈帰国生徒枠、社会人枠、私費外国人留学生枠〉

農学部農学科動植物資源生命科学コース〈帰国生徒枠、私費外国人留学生枠〉 小論文(出題の意図)
農学部農学科森林環境持続性科学コース〈帰国生徒枠、私費外国人留学生枠〉 小論文(出題の意図)
農学部農学科海洋生命科学コース〈帰国生徒枠、私費外国人留学生枠〉 小論文(サンプル問題)
農学部農学科応用生命化学コース〈帰国生徒枠、私費外国人留学生枠〉 小論文(サンプル問題)
地域資源創成学部地域資源創成学科〈私費外国人留学生枠〉 小論文(サンプル問題)

Get ADOBE READER

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Readerは Adobe Readerのダウンロードページよりダウンロードできます。

文字サイズ 標準 拡大


PAGE TOP

宮崎大学
MENU CLOSECLOSE