RSS
2015 年の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための 2030 アジェンダ」では、「誰一 人取り残さない(No one will be left behind)」社会の実現を目指し、2030 年までに持続可能 でより良い世界を目指す国際目標が定められ、政府組織のみならず社会のあらゆる主体が積極的 な役割を果たすことが期待されています。 宮崎大学は、国内外の高等教育機関並びに自治体や企業等と連携して教育・研究・地域への貢献 を行い、変動する社会の多様な要請に応え得る人材を育成し、持続可能な開発目標(SDGs)の達 成に資する取り組みを学生とともに推し進めることを宣言します。
カテゴリを選択する
アイコンをクリックすると、関連する研究や取り組みを絞り込むことができます。
イベントを通じた地域の森づくりへの貢献(サクラマス漬け丼)
イベントを通じた地域の森づくりへの貢献(宮崎大学Milk・宮崎大学Milkプリン)
教師みらいセミナー
宮崎大学のひと・卒業生のいま
宮崎大学マガジン(宮崎大学広報誌)
とっても元気!宮大チャレンジ・プログラム
ひなた教師セミナー
絶滅危惧1類のタイワンツバメシジミの生態調査
青少年のための科学の祭典 宮崎大会
地域の森づくり(木花・加江田みつばちの森づくり)
大分県深島での地域ネコ健康調査 ~ 持続可能な地域ネコとヒトの共生プロジェクト ~
未就学児を対象とした食育活動 ~ 『五感を通じて"食"を楽しむ力を育む実践活動』を開催 ~
PAGE TOP