RSS
カテゴリを選択する
みやざき未来研究所 第5回「官民連携の可能」を実施
宮崎大学オープンキャンパス2023を開催
高校生100名が1泊2日の合宿 ~ 大学教員が高校生にアントレプレナーシッププログラムを実施 ~
こどもたちに科学を身近に感じてもらう ~青少年のための科学の祭典2023 宮崎大会~
夏休みの自由研究に貢献 ~ 公開講座「親子でソーラーカーを作ろう」 ~
TOEICマラソンに挑戦しよう ~ 夏期リーディング集中講座開始 ~
岩間公典在バングラデシュ日本国特命全権大使が宮崎大学を視察
クラウドファンディングに挑戦 ~ VRでストーマケアを習得!体感型トレーニングアプリを開発したい ~
MRT宮崎放送との連携講義 「地域とメディア・コミュニケーション」全15回が終了
猫ヘパドナウイルスの感染受容体の同定に成功! -猫の健康維持ならびに慢性肝炎の治療法開発に貢献-
地域の魅力・価値・課題について高校生が考える ~「ひむか共創人財育成塾」(ふるさと宮崎創成コース)開催~
発熱植物ザゼンソウの生存戦略に手がかり〜ザゼンソウは積雪に強く多様性が高いことが明らかに〜
市広報みやざき8月号で大学院農学工学総合研究科1年の瀬戸口優乃さんが紹介されました (P15)
4年ぶりの市民総踊りを国際色豊かに ~ 外国人留学生が中心市街地を踊り歩く ~
イベントカレンダーを見る
PAGE TOP