すべて 化学生命プログラム 土木環境プログラム 半導体サイエンスプログラム 電気電子システムプログラム 機械知能プログラム 情報通信プログラム 工学基礎教育センター 情報通信プログラム 山場 久昭 情報通信プログラム 2025.10.01 あなたがあなたであることを示しましょう あなたの学んだ技術が、新しい未来をつくり上げていきます。挑戦を恐れず、好奇心を持って新しいことに取り組んでみてください。 情報通信プログラム 臼﨑 翔太郎 情報通信プログラム 2025.10.01 使いやすく安全なセキュリティ技術 大学生活は、自分の興味のあることにのびのびと取り組める、とても貴重な時間です。スキルを身に着ける場としてももちろん、自分の考え方や人生との向き合い方に深みを与える機会としても活用いただけると思います。 情報通信プログラム 油田 健太郎 情報通信プログラム 2025.10.01 ネットワークを応用して世の中を快適に 生活に欠かせない通信技術、それを応用した研究をしています。 情報通信プログラム 内山 良一 情報通信プログラム 2025.10.01 健康で心地よい暮らしを創造する 人生100年時代を迎えて、皆さんはどんな人生を歩みたいですか。 まずは、好きなことを見つけて夢中になることが、 自分らしい人生の始まりだと思います。 情報通信プログラム 岡崎 直宣 情報通信プログラム 2025.10.01 ネットワークを安全・快適に 大学では、仲間や先輩・後輩、先生方とともに、やりたいことに思いきり取り組み、充実した時間を一緒に過ごしましょう。 情報通信プログラム 片山 徹郎 情報通信プログラム 2025.10.01 安全安心な社会を構築するソフトウェア 好きなこと、興味を持ってること、やってて楽しいことはありますか?それができたり、続けられそうな進路や大学を選びましょう。 情報通信プログラム Thi Thi Zin 情報通信プログラム 2025.10.01 社会実装目前!画像処理技術とAIを活用した農工・医工連携型システム 私たちの研究は、持続可能な社会環境の構築に貢献し、今後さらに社会に必要とされるデジタル技術へと発展していきます。皆さんも未来の科学を支える一員として活躍できるよう、一緒に研究しましょう。 情報通信プログラム 廿日出 勇 情報通信プログラム 2025.10.01 X線でHotな宇宙を観測 大学生時代は自分のために使える時間がたっぷりあります。興味がある学問に打ち込んでみませんか。 情報通信プログラム 椋木 雅之 情報通信プログラム 2025.10.01 ヒトはどのように世界を視て、認識しているのか? この10年あまりで「AI」の一分野である画像認識研究も大きく進展し、社会を変革する原動力になっています。このダイナミックな変化の波に乗り、最先端の技術を勉強してみませんか? 情報通信プログラム 山森 一人 情報通信プログラム 2025.10.01 速さを通じてAI技術の向上を目指す 多数のコンピュータを同時駆動し処理時間を短縮する並列処理は、より巨大なデータを扱う現代AIにも欠かせません。手近なところでは手元のスマホでも使われて いますよ。 情報通信プログラム 井上 健太郎 情報通信プログラム 2025.10.01 生命科学や医療に貢献する情報技術 情報技術の応用範囲はとても広いですが、情報技術の1つでも興味があれば、そのモチベーションを糧に苦手なことでも進んでいける人が求められています。 情報通信プログラム 伊達 章 情報通信プログラム 2025.10.01 数理モデルで脳の情報処理の原理を探る Look more. 「これだ」という瞬間を逃さないように。 1 2 TOPに戻る