
2023.09.20
SARS-CoV-2オミクロンBA.2.86株の伝播力、感染性および免疫抵抗性~研究成果が発表されました~
研究

2023.09.14
細胞外小胞がケルセチンの吸収性や機能性を高める可能性を発見~研究成果が発表されました~
研究

2023.08.31
新しい手法により植物の低温馴化能力を改変する物質を発見 -新たな農薬開発に期待-
研究

2023.08.31
高親和性レセプターデコイの治療効果を非臨床レベルで確認~研究成果が発表されました~
研究

2023.08.31
畜産草地科学科井口准教授の夢ナビ講義Videoが公開されました!
受験生

2023.08.29
獣医学科新村教授が「ドッキンいのちの不思議生き物調査隊」で匂いの不思議を解説
研究

2023.08.03
猫ヘパドナウイルスの感染受容体の同定に成功! -猫の健康維持ならびに慢性肝炎の治療法開発に貢献-
研究

2023.08.01
発熱植物ザゼンソウの生存戦略に手がかり 〜ザゼンソウは積雪に強く多様性が高いことが明らかに〜
研究

2023.07.24
牛の顔認証個体識別を起点とする家畜防疫と飼養衛生管理対策のDX化に着手
研究

2023.07.03
ダイビングショップとの協力で県南の魚類写真集を発表しました!
研究

2023.05.19
オミクロンXBB株の進化経路とウイルス学的特性の解明~研究成果が発表されました~
研究

2023.05.12
SARS-CoV-2オミクロン株の進化パターンの一端を解明~研究成果が発表されました~
研究

2023.04.27
植物生産環境科学コースの学生が「笹川科学研究助成」に採択される!
研究

2023.03.07
花き生理学研究室が串間市の都井岬ソテツを調査
研究

2023.03.03
日本初記録となるアジ科魚類が宮崎県で見つかりました!
研究

2023.02.14
牛伝染性リンパ腫ウイルスと宿主の体質遺伝子を同時に検査する技術を開発~研究成果が発表されました~
研究